電子書籍の厳選無料作品が豊富!

脊椎狭窄症になった方おられますか?

質問者からの補足コメント

  • 親が脊椎狭窄症になっており、病院にも行き医者にも聞いたり、人にも聞いたり、ネットでも調べたりしてます。最近、特に酷くなったのでまだ知らない良い情報、楽な姿勢の情報とか知りたく質問しました!

    脊椎狭窄症になった方、或いは知り合いでなった事があると言う人だけお願いします。

      補足日時:2018/07/31 11:09
  • AVENGERさん、そりゃあいるけどって書いてますよね。質問内容わかってくれた事と思います!
    いるなら、教えて下さい!!!

      補足日時:2018/07/31 11:33
  • 特急電車の待つ間に調べて脊椎狭窄症専門の病院に直に電話してみた!初心でも予約無しでいけるみたいで実家から30分かかるらしいけど、脊椎専門ですか?って聞いたらそうやってー!善は急げやわ!

    一回それにいってみるよー!
    くれ子ちゃん、まじ有り難うね!本当くれ子ちゃんから聞いてなかったらそんな専門病院も分からなかった!!有り難う!!!

      補足日時:2018/08/01 12:17
  • MRIとったら、分かりますか?
    聞いてばかりでごめーん!(>人<;)(>人<;)

      補足日時:2018/08/01 16:34
  • 一応MRIで、ここかなって神経のヒダの部分に今
    ブロック注射を受けにいきました。
    もし、効いたらここが原因だそう。
    ブロック注射で効きめがあるのが短くて1時間だそうで、長くて1週間だそーです。

    痛み止めも処方されるということで。
    この後の経過診なんでしょうか?と言えば医師もうん、そうって!

    治ることはないけどって。
    いやいや、治る為にきたのに…

      補足日時:2018/08/01 17:05
  • 今日夕方に一昨日に入院してる父から、もう帰る!!と怒って電話が有り、母が一生懸命なだめたり、私が腰がこんなんやから、もう少し入院させてもらいって懇願してるのに、我儘な父が電話で怒鳴ったようで私が電話を変わりブチ切れて父に怒鳴り返してしまった。。。個室に入院してもらってるにも関わらず、ほんまに!!ワガママ!!!
    明日は、父の入院先に行くつもりです。

      補足日時:2018/08/01 22:49
  • 私が明日帰るので、母が憂鬱だと言ってて、激痛になってから歩いてないのでさっき前の道を歩きました!

    痛がらず、休まずに10分歩けましたよ!!
    この調子で\(^o^)/

      補足日時:2018/08/02 22:14
  • ヤッチンさん、お医者さんかも。
    沢山の情報と母の様子を事細やかに聞いて下さり、病院も載せて下さり、機械や病気の繊細やら沢山の情報源とても助かります!!
    しばらくこの場を終わらせたくないので、すみませんが残して下さいm(_ _)m

    言葉では言い尽くさぬ有り難さで一杯です。
    本当に有り難うございました!m(_ _)mm(_ _)m

      補足日時:2018/08/02 22:46
  • 処方薬が、トラムセット、ナウゼリン、リリカ25グラムです。どれも朝晩です。m(_ _)m

      補足日時:2018/08/03 17:20
  • そう、白く三本ほど出てました。その一部が出てなかった状態なんです。ヤッチンさんが思ってるのと母のそれと合致してます。

      補足日時:2018/08/03 17:42

A 回答 (35件中21~30件)

スミるんちゃん、深夜にごめんなさい(>_<)



スミるんちゃん、たいへんやね~(>_<)ゞ

他の兄妹は、手伝ってくれてるの?

スミるんちゃんが、倒れないようにね!

私も10年くらい前に両親を、ダブル介護したから、キツさは良くわかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはよう!くれ子ちゃん!

姉は結婚してから泊まることはないんよ〜
ラインで父の入院先に持参するものちゃんとしたか?とかそんな采配振るうだけで。
昨日疲れすぎて、夜中はあんまり寝れず…疲れ過ぎたんかなーって。
この逆の母が前庭神経炎で入院したときも、大変やったよ〜父が母を入院させたと怒って家に入れてくれず、夜中車の中で過ごした事あったし!

本当に何かと色々ある、大変な家やわ〜他の人も色々あるんやろうけどね。
明日は仕事で今日帰る手はずだけど、ゆっくりしないと疲れ+この暑さだしね〜

家のことも気になるけど……
くれ子ちゃんも介護してたのね〜〜大変やったでしょうね。
うち、母の親も私が短大のときにオムツ変えたり介護手伝ったよ。
母の父、私のお爺ちゃんは最後嗚咽性肺炎だったけど。
痰を吸引する時に酸素マスク外して吸引するんやけど、長いこと酸素マスク外し過ぎて吸引してしまったから、危篤な状態になったときもあって、、、。
普通、短大の歳でそんな事をさせる?って今なら大問題やわね!

今日はちよっとあっちこっち痛いしゆっくりしたいよ〜父の病院に持っていくもの持って行ってするだけなら言いけど、帰るって喚いたらどーしょー、と思って!

父には私が結婚した後も暴力してた人でかなり恐い人だから、未だに恐いんよね〜〜昨日電話で怒鳴ったのも、母も横で見ててビックリするほどだったから、当の私もビックリで。

今日病院行って、どーなのかなーってそれが1番おっかない。

やりにくい親を持つと大変やわ!!
くれ子ちゃんとこは、ご両親そうでもなかった?

あー朝から愚痴から始まってごめーん!
二度寝少ししよう。。おやすみ〜〜

お礼日時:2018/08/02 05:14

スミるんちゃん、体、休めないと、いけないよ\(^_^ )



私の親は、二人とも温厚だったから(母が少し甘えん坊さんだったけど(笑))、その点は助かったよ。

でもダブル介護で半年で8㎏やせて、ストレスから突発性難聴や光視症という目がピカピカ光る病にかかったよ(>_<)ゞ

だからストレスから色んな事が起こるから、たまには気晴らししないとね(*^^)v

ではでは、お休みなさい(-_-)zzz
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二度寝して今起きました汗

温厚なご両親でもやっぱり疲れかストレスでたんですね。
くれ子ちゃん、私もまったりしながらやっていきます。
それと、休み休みしてね(^O^)

家の事まで吐き出させて聞いてもらい有り難うです!

さーー!ぼちぼち動こうかな…あーーからだがいたい

お礼日時:2018/08/02 09:31

間欠性跛行(かんけつせいはこう)と読みます、脊柱管狭窄症の患者の典型的な症状です、歩くと下肢が痛むが少し歩くとまた歩ける様になる。

再度確認します、MRIの検査で医師より脊柱管狭窄症の診断が出ていますよね、同じ様な症状で下肢閉塞性動脈留でも同様の症状が出ますので簡単に言うと足の血管(動脈)の詰まりです、そこそこの整形外科なら簡単にこの検査はCAIVと言う検査の機会で直ぐに測定出来ますから、一応念の為に。処でお母様は何歳ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かんけつせいはこうと言うんですね!

動脈の詰まりでもなるんですね!
下肢閉塞性動脈留なんですね。
写真撮っときます!

CAIVと言う機械があるんですね。
放射線とか大丈夫ですか?

母は78歳です。

お礼日時:2018/08/02 13:25

私の回答文面で一部間違いが有りましたの訂正っします。

脊柱管狭窄症の患者の典型的な症状です、歩くと下肢が痛むが少し歩くとまた歩ける様になる。間違いは少し歩くとではなく少し休むとまた歩ける様になる、この様な状態を間欠性跛行と言います、CAIVは放射線ではなく足と腕の血圧を同時に4ケ所測定します、普通は腕の血圧より足の血圧の方が多少は高いです、結果は数値とグラフで出て来ます、血管年齢も左右別々に出ます、これが異常なしで腰椎MRIにて脊柱管狭窄症が確認できれば、狭窄症への治療になります、手術は最後の手段ですので判断は慎重に。保存療法(投薬、鍼、灸、マッサージや整形外科での基本治療をしたが改善されず)その場合に初めて手術が検討されます、普通はね?それと狭窄症の場合は前かがみの姿勢を取ると脊椎の狭窄されている部分が広がりますから多少楽になるのでです、自転車に乗る時は痛まないが歩く痛むと言うのは腰の部分が自転車に乗る時は多少前かがみの姿勢になるから痛みが軽減すのです。87歳ならもう自転車には乗らないと思いますがね、それと痺れは無いのですよね、もし狭窄症が原因手術をすれば痛みは改善されますが痺れは残る事も有りますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

詳しく本当に有り難うございますm(_ _)m

少し休むと又歩けるようになります。そう、その様です。
放射線的なものではなかったら、ヤッチンさんが仰るCAIVをしてくださいって病院側に伝えてみます。

医師も昨日なるべくなら手術はしたくはないと言ってましたが、投薬で母に合ってるみたいで、昨日から痛みがかなり良くなったと喜んでおります。
腰から下はまだ重たいようですが。

痺れは例え手術しても残るのですね。
とても勉強になりました。
本当!どうも有り難うございました。

ヤッチンさん、どちらかの医師ですか?
薬剤師さんですか?
ものすごく詳しく教えて下さり、病院までも調べて下さり、大変恐縮しております。

有り難うございます!!

お礼日時:2018/08/02 19:41

スミるんちゃん、良かったね!


この調子で、少しでも痛みが減ることを、願ってます(*^-^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

くれ子ちゃーん!!
ほんっっとに!どうも有り難う!!!

皆さん有り難うございますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

お礼日時:2018/08/02 22:35

投薬ならプロスタグランジンE1(注射もあります)とかプレガバリン辺りが効果が有るとおもいますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

沢山の種類の注射があるんですね。

なんの液の注射を打ったのか……。
色々混ぜてると言ってたけど、炎症反応止めるのと、ステロイドと、後はなんだったかな……

ヤッチンさん!有り難うございます\(^o^)/\(^o^)/

お礼日時:2018/08/02 23:05

基本の治療は痛みの軽減と痛みを発生させない為に血行改善等が主な治療の方法になります、その為には注射とか飲み薬とか、炎症反応が有るの

?CRPは測定したのかな?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

MRIをみた限りでは真っ直ぐな神経と白のヒダが枝分かれみたいに出てますでしょう、その一部の枝分かれの部分がちゃんと出てないみたいで、医師がこれが炎症してるんですって。

CRPは測定はしてないんですよ

お礼日時:2018/08/03 10:32

真っ直ぐな神経とは医師は馬尾神経を指していましたか?MRIの画像で見ると腰のほとんど下側です。

医師は炎症を起こしているので痛みが出ていると判断したみたいですね、CRPとは身体の炎症反応を測定する血液検査ですが、何処で、何が原因かまでは解りません、あくまでも身体に炎症反応が有るかどうかです、まぁ~あまり整形系では調べないですよね、内科系の時に調べる時が多いですがね。10分歩ける様になったのですね、腰を後ろ側に反らさない様に普段からしましょうね。
何か薬(注射)の効果が有るみたいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ヤッチンさん、何だか再三聞いて貰って回答有難うございます。

そうですね。MRIでの映像を見せて貰ったときに揺れている背中からの真っ直ぐな神経。名前は馬尾神経だったか……それを指して、そこは異常なく下に行くにつれて、枝分かれしてる神経が何個もあって、その一部が引っ込んでいると。。映像からもその部分が見えないんですよ。
それが痛みの原因だと仰ってました。

そうです。10分歩けるようになったのは嬉しい事なんですが、飲み薬を書かせていただきます。
朝晩のみなんですが、耐性ができるまで副作用でムカムカがあって、一緒にナウゼリンも処方してもらってるんですがね。

私、今日いったん、自分の家に帰ってきたので処方されてる薬を聞いて後でここに書かせて頂きますm(_ _)m

お礼日時:2018/08/03 17:13

私はお母様の画像を見てないから想像で判断していますから違うかもしれませんがね。

MRIの画像を見ると背骨(脊椎)が縦に真っ直ぐに見えたと思いますが最後の下の方(腰のしたの方)に3本位白く見えたのが有りましたか?これが馬尾神経です、この神経が悪さをして痛みが出ているみたいですね。薬の名前は?プレガバリン(リリカカプセル)でしたか?もしそうなら25mmg、75mmg、150mmgタイプの3種類で基本朝夕飲むのが原則ですが薬には必ず副作用も有りますのでその点を理解して服用しましょう、この薬なら1日最高450mmgまでと言うのが標準治療です、薬の名前違うのが出ているのかもね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうそう!それです。

リリカは前の町医者整形でも出てたけど効き目があまりないと医師に告げたら、トラムセットと言う薬を出してくれました。
リリカ事態、副作用でムカムカするけど慣れたらその耐性が出来てくるから慣れますよって医師が仰って。

その三点が効いているみたいです。
ふくらはぎが少し痛むようですが、激痛が本当になく楽になったようです。

お礼日時:2018/08/03 17:39

トラムセット、ナウゼリン、リリカ25mmgですか、いずれも良い薬ですね、特にトラムセット配合剤は腰痛等に対応されて処方されています、又リリカは当初は帯状疱疹による痛み止めとして開発されましたがその後色々な方面に効果が有る事が確認されていて今は整形では一番多く出されています、未だ後発品(ジェネリック)は有りませんから少し薬価が高いですね、今一番下の25mmgですから、これで効果が出ないのなら75mmg、とか150mmgとか有りますからね、副作用だけは気をつけてくださいね。

ヤフーの知恵袋は使用してないのですか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!