dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年から東京で一人暮らしをする予定なのですが、はやり東京での一人暮らしは大変ですよね?家を選ぶ際に皆さんは何を重視しますか?

A 回答 (3件)

東京出身なのですが、過疎地に移住していた経験がある者です。

その後、家族の事情があって、東京に戻りました。過疎地では生活は回るのですが、東京に比べたら格段に安い給料ですので貯金はできず、東京に戻れるのかどうか大変心配しました。また、過疎地との関係を保つために車を手放すわけにはいかず、高い駐車場代を思って憂鬱でした。

しかし、結果としては意外と簡単に住居を見つけ、現在も車を維持して2年目です。私は多少交通の便を犠牲にし、それを車を維持することで補うという形で、バランスのよい地域に住まいを見つけられました。東京の東半分、埼玉県や千葉県との境あたりに探されるとよいと思います。都心部に出るのには1時間半かかりますが、家賃の安さだけでなく、東京にしては自然も豊かで落ち着いた生活ができると思います。

たしかに駅の近くなどの物件は魅力的かもしれません。しかし、最も大切なことは、少なくとも最初の数年間、貯金ができるまでの間はできるだけ家賃の負担を少なくすることです。精神的な負担が減り、自分のやりたいことも落ち着いて見極められますよ。多少駅から遠くても、せめて原付バイク1台あればものすごく便利に生活できるのが東京の魅力でもあります。

少しでもご参考になれば。
    • good
    • 1

土地が低くなっているところは、お気をつけなさいませ。



東京であっても、ドブ川が氾濫するんですよ。
地下は水が入り込んだり。

地盤の緩いところも、およしなさいませ。

少し小高くてしっかりしたところをね。
    • good
    • 1

家賃、家賃の許す範囲で駅までの距離(なるべく駅チカ)。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!