dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「人の不幸は蜜の味」には同感ですか?

A 回答 (35件中21~30件)

同感です。


お笑い芸人や話の面白い人はそれをわかっているので、悲しい出来事や怒ったこと、辛い出来事などを話すことで笑いに変えるそうですよ。
「すべらない話」を見ると、それがよくわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうのは大事ですよね。

お礼日時:2018/08/02 08:59

思いますね。


でも「蜜の味」というよりも「オレじゃなくて良かった」と思います。
失敗した人を見て「ザマァー見ろ」とはあんまり思わないんです。
それって多分幸せな事なんでしょうね。
自分を守りたいだけかも知れませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たし蟹

お礼日時:2018/08/02 08:58

そもそも幸不幸という概念は、あくまで他者の存在があればこそ成立するもの。


今から思えば昔はほとんどの人が貧乏でしたが、当時は誰しも、特に貧乏だと感じてはいなかったように思う。
周りがみな同様に貧乏だったから、自分だけが貧乏(不幸)だという認識が生まれる余地がなかったということなのでしょう。
つまり、幸不幸は相対的概念にすぎない。
逆に言うと、相手の不幸の上に自らの幸が成立しているということは、否定しようのない真理だということ。
個々人が同感するか否かには関係なく、「人の不幸は蜜の味」というのは、こうした真理を表現したものだと言える。

因みに「人の不幸は蜜の味」は、正確に言うなら「他人の不幸は蜜の味」のこと。
これが真理であるということは、当然のことながら「自分の不幸は(他人にとっての)蜜の味」もまた真理とならざるを得ない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

久々にまともな回答者が来てくれて嬉しいです。なんだか言葉に重みがあります。

お礼日時:2018/08/01 17:58

貴方はホントのところはどうなの?



人の不幸を知ったら

ざまーみろ!

って喜ぶ?

それとも興味なし?

私は興味なし、

なぜなら人の事だから。

喜んでそれをまた人に言いふらしてる人までいるから、
まぁ、世の中暇人だらけじゃない?

ようは、この質問に同感するってことは

私生活は何の悩みもなくて金もそれなりにあって、自分のことよりも人の事ばかりに集中してる超暇人ですね。

思いません?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たし蟹。この質問に答えている輩は暇人だと俺も思います。

お礼日時:2018/08/01 17:09

他人の不幸を心の中で喜ぶ。



→ いやな考え方です。
しかし、そのような人間が多いのも事実です。
あなたはどうなんでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

嫌いな人に限る。

お礼日時:2018/08/01 14:07

理想や綺麗事を抜きに言えば、同感です。



人の心は、優しさも持ち合わせていますが、
一方で、残酷さや厳しさも持ち合わせています。

なので、他人の不幸は喜ぶな!と叫んでる善の自分と、
他人事なんだから喜べ!と叫んでる悪の自分が居るのが普通です。

理想という綺麗事で考えるか、
残虐さを喜ぶ悪の本能を表に出すかの違いです。

皆、本音では同感しつつ、意志の部分で綺麗事や建前で善悪の判断をし、
善を選んでいるだけとも言えますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それが人間なんですよな。本音と建前はやはりある。

お礼日時:2018/08/01 14:07

追記・・もっと 考えてみれば?



あなたが この質問を 此処に書き込みする為には 教えてgooの運営だけで無い事も解かる・・

他人とは 何処かで 必ず 繋がってる・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうだね。

お礼日時:2018/08/01 14:05

もちろん。


嫌いな人の不幸に限った事ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫌いな人に限りますよね。

お礼日時:2018/08/01 14:05

そこで働く人達も仕事とプライベートで態度が違かったら」←居れなくなり 自主退職する・・

    • good
    • 0

そういう人もいるでしょうね、というくらいでしょうか。



だからこそワイドショーで下世話な話も人気なわけですし。
勧善懲悪なんかは相手が悪という大義名分があっても、結局その悪人を不幸にして楽しんでるわけですからプラマイゼロかなあとも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2018/08/01 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!