プロが教えるわが家の防犯対策術!

結果でしか評価されない世の中って何なんでしょうか?
俺だって英検2級11回受けているのに2次試験がなかなか合格できません
1次は余裕なのに
英検準2級としかバイトの履歴書で書けないってどういうことでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 更に言う
    世界で初めて月に足をつけた人の名は誰でも知ってるのに、2番目の名前はあまり知られてないし、意識したり知ろうとしたりすることもない

    2番目に月で歩いたバズ•オルドリンは1番でないから無駄な努力をしたっていうのか?

      補足日時:2018/08/02 21:29

A 回答 (13件中1~10件)

>無駄な努力


最初の試みは危険負担を全て負うが、二回目からは通常業務。その後とんでもない危険が待っていることが分かったりしなければ、出張してきなさい、と言われるだけ。
結果が出せない人は「役立たず」、期待が大きければ大きいほど他人を失望させることになる。かえって過剰の期待を抱かせない努力をして、良い意味で期待を裏切った方が評価は大きく上がる。
    • good
    • 0

こんにちは。



私は、自称・英語検定アドバイザー(とはいっても、自分の力の及ぶ範囲ですが)

ちょっとしばらく考えてみたのですが、以下は辛辣なことが書かれているかもしれませんから、もし、そんな内容が嫌なら、無視していただいたほうがよいのです。

>「俺だって英検2級11回受けているのに2次試験がなかなか合格できません」
英検の筆記試験は、余裕だとおっしゃいますが、実際、どのぐらいの点数でしょうか?
1次試験のCSEスコアで、1,700点、英検バンドでG2+9 程度は到達していますか?
二次試験はどの程度のスコアでしょうか?

11回という回数ですと、1次試験免除を利用すると、年4回。早くても2年以上は過ぎている勘定になります。

何か、心理的な問題や聴覚的な問題が潜んでいるとしか、思わざるを得ないのです。例は少ないけれども、そういう問題を病院にいって発見することもあります。

確かに、近年、2次試験の難易度が上がったという情報を得ましたが、それでも、未だに同じ攻略法が通用します。裏技的ですが、2次試験の合格ライン・21点/33点(満点)を取ることに目標を立てるには、各問題のどれを落とさないで、どれを外すとかいう、計画を立てて、試験に臨めばよいはずなのです。

それほどの回数を落ちているとなると、ネットのアドバイス程度では、重症で治らないのかもしれないです。一人でやって空回りしているようです。

>英検準2級としかバイトの履歴書で書けないってどういうことでしょうか?

こういう話は別だと思うのです。それはキリのない話です。持っている人と持っていない人の差というのは、何を持っていないかだけであって、何を持っているかについて、考えていないわけです。他人と比較すれば、持っていないものが気になります。

自分が今どれだけのものを持っているのか、すぐに役に立つものしか、使えないものなのです。簡単な例を示すと、英検3級を中学校の時に取った人には、ただの資格だけで、何の価値も認識も見いだせません。しかし、20代前半ぐらいで、毎日、ラジオの基礎英語を聞きながら、英検3級を取った人には、英検2級より以上の、実用的な価値があるのです。

安易に結果とプロセスにおいて、結果ではなくプロセスだなんていうことを、私は言うつもりはありません。しかし、プロセスが結果に反映して初めて認められることも否定できません。何をやって何をやらなかったのか、自分を真摯に見つめて忠実なものだけが、報われるように思うのです。

履歴書の書き方とか、本来は、就職講座を受けていれば、そんな文句はでません。ノウハウがあります。

No.4さんのおっしゃっている日本の社会(結果責任・自己責任)というのも、事実ですが、そこには人ではなく管理というものしか存在していないから、結果を出したら、みな同じだとしか考えていないわけです。企業で、未経験でも、TOEIC 900点以上なら、経営者幹部にするとか、結果主義ではなくて、点数主義なんだろうと思います。点数とか資格とか「合格」だけで、済まされるものなんて、学校の社会だけなのです。そんな社会はいずれ淘汰されてしまうものだと思うのです。
    • good
    • 0

たぶん、君の観点は全くの見当違いで、補足はそれこそ無駄だよ。

バズ•オルドリンという人が有名になるためにしたとしたら全くの無駄で、彼はそこにこだわった結果鬱を患っている。自分の探究心と、以後の生活に活かすためなら問題ない。それが昇華したからか1969年に来日した際、日本政府より文化勲章を贈られている。
ヒトは俗な欲にまみれると、いい方向には動かない証明みたいなもの。
    • good
    • 0

んー個人的には、バイトで英検2級必須ってなかなかない気がするのだけど・・・・


求人ざっと見る限り、あればなおよし。って書き方で、なきゃだめなんてあんまりない。

多分、英検2級が取れてないことが問題なんじゃなく、面接で英検について聞かれた時の
答え方に問題があるんじゃないかな?
英検2級をとれるためにも実践で経験を積んでみたいです。的に言えば何とかなりそうな気もするのだけど・・・・
    • good
    • 0

結果でしか評価されない世の中って何なんでしょうか?


 ↑
そういうのを結果主義といいまして、
米国がその代表格です。

日本は、結果を出せなくても、頑張れば
認めてもらえる場合が多い国です。
これを行為主義といいます。
行為主義は、とかく自分に甘くなる、という
欠点があります。




俺だって英検2級11回受けているのに2次試験がなかなか合格できません
1次は余裕なのに
英検準2級としかバイトの履歴書で書けないってどういうことでしょうか?
  ↑
そういう資格試験は、一定レベル以上に達している
ことを保証するのが目的で行われます。
だから、行為主義は採用できません。

治療出来る能力が無い医者を認めるわけには
行かないです。
    • good
    • 0

1次は余裕。

ならば準1級を受ければ良いです。
面接に落ちても毎日英語の勉強を続けていれば、いつかは話せる機会をつかめます。あなたの忍耐力があればTOEICでは高得点が取れます。
英検2級はそもそも評価されません。海外転勤をしたい、という熱意とそのための努力が評価されます。
    • good
    • 0

英検2級が履歴書に書けなくて悔しい、受かりたい!って言えばみんなに共感、応援されるのに…

    • good
    • 0

残念ながら結果が全てだね。


科学なら失敗も立派な結果報告に成るだろうが。
それ以外は、結果を出さないと意味が無い。

補足に関して)
アポロ計画は、信じられない。
当時、真空で垂直に、降りるなんて出来ない。
今でも出来ないと思う。
帰り用の燃料タンクも無いしね。
    • good
    • 0

「頑張ってる」ってのを「均一」に評価するのは不可能です。

8時間ずっと他のことをせず不眠不休でそのことを考えていただけでも頑張ってたと言われればそれまでになっちゃいますから。
    • good
    • 0

それが日本人が好んで使う


「結果責任」「自己責任」
の社会の姿だよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!