重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30gジグと9ftシーバスロッドMLを持って和歌山県のとあるサーフにカマス釣りに行きました。
PE1.5号にリーダーフロロ4号です。

ところが、カマスはおらず、立ち位置から15mくらい先でデカい魚がかります。
かかると走ります。そして、タックルに対してデカすぎで取り込みできず。

1度目はエラ洗いでハリスがガタガタになり、2度目はジャンプで針を外され、3度目はジャンプでルアーを取られました。

かけたあと勢いよく糸が出るので止めるとジャンプです。

魚の色は白く丸く長いです。
ジャンプは魚体が完全に空中に出ますが、形で言うとボラだとは思います。
長さは70~80cmほどです。


次回同じ時間帯にヘビータックルでもういちどやってみたいと思います。

この魚なんだと思いますか?

A 回答 (4件)

No.2です。



ボラは確か雑食性なので、ルアーに反応することもありますよ?

https://tsurikatsu.com/fish/bora/

私は神奈川の横須賀の堤防でたまにショアジギをしますが、
まれに、ジグにボラが掛かっているのを見かけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボラに似た メナダ の可能性はありませんかね?
メナダ ルアー で検索するとヒットルアーもあるようです。

もちろん、ボラも釣れるのかもしれません。

あれから3度行きましたが、あいにく出会えていません。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/14 21:19

やっぱり普通に考えたら、ヒラ、マル、その他のシーバスなのかな。

ボラは俺も1度も口使って食ってきた事ないですねー釣れてるの見た事はありますが、スレでしたし。リベンジして結果分かったら教えて下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれから3度行きましたが、あいにく出会えていません。
今度釣れたら 質問形式で 報告しますよ。(笑)

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/14 21:20

青魚(ブリ等)ではないなら、シーバスでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。シーバスかもしれません。

私の目にはボラに見えるくらい頭が小さめでした。
地元のおじいさん釣り師に聞くとボラはルアーには絶対にこないとのことです。

お礼日時:2018/08/10 13:58

ヒラではないとゆう前提の質問ですよね?それ位の大きさでパワーあって、何度もジャンプする魚って、、シイラ?でも形がボラとは違うから別物ですかね。

あと今の時期だと、ハガツオとか。白い丸っぽい魚体です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の目にはボラに見えるくらい頭が小さめでした。
地元のおじいさん釣り師に聞くとボラはルアーには絶対にこないとのことです。
色は、白っぽいシルバー系です。

回答ありがとうございます。リベンジで確かめます。

お礼日時:2018/08/10 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!