アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

娘がゲーム依存症で、やめたくてもやめられない、うつになって、生活みだらしです。仕事もしたくない、どうしたらいいかとても困っています。

質問者からの補足コメント

  • 心療内科で通っていますがあまり効果がない、2、3ヶ月やめったらまたやり始める。ゲームにはまった以来、人に思いやり感情もなく、ちょっと説得されたら、暴れる。どう対応したらいいかわからない。教えてください。

      補足日時:2018/08/06 03:58

A 回答 (5件)

家追い出すしかない。


生ぬるいやり方は娘さんのためにならない。
甘えられる環境だから甘える。
ひどい鬱でも働いてる人は働いてる。
本当立派ですよ。
あなたの娘さんは、病気を盾にしたタダのぐーたら。

厳しくここらでしないと、この娘さん一生引きこもりだよ
    • good
    • 1

ニートや引きこもり、不登校向けの更生施設があります。

面談後に更生施設の寮で更生するまで娘さんを預けます。少年院のようで可哀想かもしれませんが、お嬢さんが暴れてお母様や家族の身に危険が及ぶようならそこに預けるしかありません。
東京なら「あけぼのばし自立支援研修センター」という所があり、女性専用寮もありますので安心です。

ゲーム依存症の恐ろしいのは、家族に暴力を振るう点です。お嬢さんからゲームを取り上げたり、ネット回線を切るなどは絶対にしないでください。ブチ切れて包丁でも持ち出したら大変です。
更生施設の職員など第三者に協力してもらってゲームから引き離すのが一番安全で効果的ですよ。

家を追い出しても、結局は帰ってきてドアを蹴り飛ばしたり奇声をあげたり、近隣に迷惑がかかります。
相談だけでもいいので、そういった更生施設に一度お嬢さんの状況を話してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/08 12:40

ゲームの遊具を廃棄処分すれば、本人も次に何をすればいいかわかるのでは?

    • good
    • 0

ええと、、、、   問題を感じ解決を望む場合、問題状況を子細に調べることが大事なことは多いです。



質問文と補足コメントでは次の点が判然としません。

> 娘がゲーム依存症で、やめたくてもやめられない ⇒ 止めたいと娘さんも考えているのですか
> 仕事もしたくない、どうしたらいいかとても困っています ⇒ どうしたらいいか困っている人は娘さんですか
娘さんは、どのように考え、どのようなことを試して、どの程度の効果を感じているのでしょうか
> 心療内科で通っていますがあまり効果がない、2、3ヶ月やめったらまたやり始める
あまり効果がないと言っても、2、3ヶ月はゲームを止めていられたのですか
またやり始めたとき、心療内科にまた通って、ゲームを止められるような試みはしないのですか。 そうであれば、その理由や事情はどのようなものですか。 あるいは ずーっと止めることなく現在も心療内科に娘さんは通っているのですか。
> ゲームにはまって以降、人に思いやり感情もなく、ちょっと説得されたら暴れる。どう対応したらいいかわからない
Xin66さんは、娘さんが心療内科に通っていた頃に、娘さんが依存症になっている状態で娘さんにどうした特徴が現れやすいか、そのとき親や周囲の者がどう対処するのがいいのかなどの情報やアドバイスを受けてはいないのですか。 あるいは、心療内科で、「親としてどう対応したらいいかわからない。教えてください」という質問をしてはいないのですか。 アドバイスや注意などを心療内科からもらったけれども、その内容に不安あるいは物足りなさを感じて、ここに質問しているのですか。

困ってしまう、迷いに迷ってしまう、不安に駆られてしまうと、パニックに似た状態になって、現実が直視出来ず、)よくよく見て気がついたことを考えたり、細かく調べたりすると自分でも解決ができたり、試行する方法を思いついたりできることさえも)わからなくなることがあります。

冷静になって、なにがどうなったのか、今だけでなく、過去も、それぞれの場面・状況について、多面的に、子細に見直してはいかがでしょうか。 パニクった中で、人の意見に突き動かされても、パニックと困惑を大きくするだけということは多いです。 ひどいと親子共々、うつっぽくなってしまいます。 そうならないためにも、冷静さを取り戻し、淡々と事実や状況を再点検し、これまで思いこんでいたのとは違う他の見方、見落としていたこと、やらなかったことがないかを考えてみてはいかがでしょうか。

「どうすればいいの、どうするの、教えて!」というような思考に走るのと、「うるさい!」と親を排除し暴力に及ぶのとは、《興奮型》という面では似ています。 すぐに解決を求めてしまうと、何かに依存することで安心を獲得する方向に進むばかりだと思います。

依存症それ自体について、あまり聞いたことも調べたこともないのでしたら、次のサイトは、比較的簡単にまんべんなく解説しているから参考にしてください。
https://www.brieftherapy-counseling.com/net-game …

結果を求めすぎる気持ちが先行すると、状況認識がおろそかになります。 状況がきちんと把握できてないのに、闇雲に動き回れば事態は悪化することも多いです。 依存症とかゲーム依存に関しての一般的知識も大事ですけれど、それよりも、自分のこと、娘さんのこと、家庭内のこと、これまでのことを、冷静に見ることがもっと大事だと思います。 そして、学校の勉強やスポーツ、習い事などと同じで、何度も繰り返し失敗も多く経験する中で実力を少しずつ上げていく結果が得られることを信じて、速効のでる方策を求めるのではなくて、《うまくバンバンいくものではない》という思いを心に留めて、《迂遠で遅くてもイイ》と考えて、七転び八起きの気持ちで、事実と状況を踏まえ、対処対策を細かく考えて、冷静に真剣に取り組むようになさってください。
いま、甲子園野球で高校選手が頑張っている様子が放映されています。 捕球でも、送球でも、走塁でも、打撃でも、自分を見て、他人の様子も見て、ではこういう点に焦点をあてて次は練習しようという日常の努力の積み重ねがあって、野球部のレギュラーになれるのだと思います。  出来ない、ダメ、もうイヤ、相手にもされない、誰も評価してくれない、ふて寝しよう、ゲームで気を晴らそう、ラインでもしよう、質問サイトに聞いてみよう、これでは、肝心の自分の状況は良くならないということもあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

娘はこのままゲームをやり続けると自分が廃人になってしまうことがわかるが。ときどき自らからやめる決心し、インタネット解約したりしますが、2最大5ー6ヶ月後、また開通しやり始める。去年まで仕事しながら、家帰ったらすぐゲーム、3年間そういう状態で、からだの限界になってうつ病になった。休職、2、3ヶ月病院を通いながらもゲームもやった。仕事しない分、睡眠を取ってある程度回復、職場復帰、しかし3ヶ月ちょっとでまた休みがち、再度休職勧められた。今度絶対ゲームをやめると、インターネット遮断。おおむね4ヶ月、回復に見えますが、最近スマートフォンゲームを始めた。ゲームをやると、すぐに無我夢中になり、周りのこと、別の人のこととか無関心になり、昼夜転倒になりつつ、このままじゃ、仕事の回復どころか、人の脳が壊れてしまう。認知も正常人から離れてしまう。この前、こういうリスクを本人に言って、すぐに不機嫌になり、暴れてものを壊れたりする。本人いわく、自分がわかるが、イライラして我慢できない。何をやっても落ち着かない。むなしい。やはり脳がやられたのでしょうか。どうやってゲームを忘れさせるでしょうか。方法また経験がある方教えてください。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2018/08/07 18:41

No.4へのコメントを読みました。


娘さんは、自分でも、このままではマズイと考え、自らからやめる決心し、インターネットを解約したりしているし、それで最長5ー6ヶ月はゲームをしないでいられたが、娘さん自身が「イライラして我慢できない。何をやっても落ち着かない。むなしい」という気持ちに堪えられなくなって、娘さんがインターネットを再開しゲームも再開し、さらに、最近スマートフォンゲームを始めた。娘さんは、ゲームをやるとすぐに無我夢中になり、周りのこと、別の人のこととか無関心になり、昼夜転倒になりつつあるってことですね。

「イライラ 解消 運動」をキーワードにして、google検索してください。

イライラの発散解消に効果的なのは、散歩、ストレッチ、ヨガ、本を読む、お風呂に入る、睡眠、瞑想、懐メロ的な音楽、リラックスできる音楽を聞くといった肉体的に安らぐものです。 人によるので、全員に効くのではないですが、お香などの香りが気持ちを落ち着ける効果を呼ぶこともあります。
ゲームも達成感がイイ程度に感じられるものならストレス解消に効果的ですが、ストレス発散のためにゲームをしているはずが全くの逆効果で緊張と興奮とストレスを高めイライラをひどくする心身の状態にしているのでしょう。寝不足になるとイライラがなくなるというようなこともないです。生活時間をきちんとさせ、適度に運動し、体の全身の筋肉を伸ばし緩めるストレッチをしっかりやり、カルシウム、たんぱく質やビタミン、魚や野菜、果実をちゃんと摂る食事をするのも、イライラが起きにくい身体にするのに有効です。 高校生のころに好きだった曲を聴くと、当時の記憶がよみがえり記憶系の脳を活性化させて、最近使っている脳を鎮めて、イライラが減るそうです。

何度も繰り返し失敗も多く経験しても、《うまくバンバンいくものではない》という思いを心に留めて、やがて良くなると思う・信じるのも大切です。
ゲームし続けて五年間というような人はほとんどいないでしょう。一時期ゲーム依存になっていても、やがてはそれを脱せるのだから、それに向かって、2~3ヶ月でもゲームを止めたり、減らしたりすることを積み重ね、前進後退をしていけば、それでもイイと思うくらいの方が、焦って、効果を期待し続けるよりはイイと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!