アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

8月3日、息子が夏祭りで連れて帰った金魚が2匹居ました。
8月4日金魚の飼育セット(10リットル水槽、ブクブク、下にひく砂、隠れ家)を買い、入れてました。
すると、8月5日、元気だった金魚が一匹亡くなってました…。
すぐに取りだし水を変え、もう一匹を飼ってるのですが、8月8日の朝金魚が水面をたまにパクパクしてました。よく見ると体の一部にホワホワした物がついてました。。
水質が悪いのかと思い3分の1の水を残し、一晩カルキ抜きした水を足し、水換えをしました。
そして、グリーンFという薬も入れてみましたが、やはり1分間に1回くらいのペースで水面付近に行きます。

初心者で何がいけないのか分かりせん。
よろしければご回答頂ければ嬉しいです!
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

水道水はまずいんじゃないの?



できたら飲料の天然水にするとか
    • good
    • 0

最初の水は、カルキ抜きをしましたか?


塩素は猛毒なので、ダメです。
後は、水温が高すぎても、まいってしまいます。
水面で、口をパクパクは、普通酸素不足です。
参考意見です。
    • good
    • 0

環境が変わると金魚は疲れちゃいます。

白いホワホワはあれた粘膜の一部でしょう。
少し食塩を入れて様子をみてください。30グラムていどを少しずつが良いです。50グラムまでは一般には安全圏ですからね。
それと水流やエアーも控えめにしてあげてください。
詳しいことは、ご自分で調べて実行する方が宜しいかと思います。驚く事も沢山あるはずです。
    • good
    • 1

人間でもそうですが、季節、環境が変われば肌の色とかが変わってきます。


大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

まず水自体がまだ生物が住める状態ではないことが原因のひとつです。


水にはバクテリアを定着させるために2週間ほどおいておく必要があります。

バクテリアは水質の改善など生物に住みやすい環境をつくる微生物です。

バクテリアがいない環境で生物をかうと糞や体表面から出てくる粘膜などの有機物を分解できず、アンモニアなど生物に有害な物質がもろに生体にダメージがいきます。

また水合わせ、水温あわせなどはしたでしょうか?
人間が急に気温が3、4度かわると体調を悪くするのとおなじで、水温、水質が急にかわると星になってしまったり、免疫が低くなり病気にかかりやすくなってしまいます。ら
また体にほわほわしたものがついてるとのことですが、おそらくミズカビというものです。免疫力が低下した魚や水質が悪い場合、餌などの有機物が残ってるときにでます。
グリーンFをつかってるとのことですので、そのまま水かえなどをつづければミズカビは消えていくでしょう。
水面にくちをぱくぱくするのは、エア食いか酸素不足か餌がほしいかのどれかです。

祭りの金魚は色んな人が観ずによごれた手をつっこんで水がよごれていて魚がよわってることがおおく、また金魚すくいなら何回もすくわれてストレスをもつものが大半です。死んでしまっても仕方ないなかもしれません。

お子さんが急に持ってきたのかもしれませんが生き物ですのでちゃんと事前に準備して、勉強して、命を大事にすることを気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親切に回答ありがとうございます。
頑張ってみます。!。

お礼日時:2018/08/10 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!