
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「外集団バイアス(自分の所属している集団や社会、コミュニティよりも他の集団のことを優位に考えること)」や「外集団バイアス」という言葉を聞いたこともないですし、webを検索しても、それに当たる用語のようなものに遭遇することは、私にはなかったです。
たぶん、「外集団バイアス」という語はポピュラーには存在しないと思います。ただ、人の畑はよく見える、よその芝生はきれいだのような言い方は珍しくないです。 うらやむというのは、他人や他の集団に対する憧憬的な気分を表現する言葉なので、そうした心理は、あえて特別な用語を造り出すほどにはならないのだと思います。
また、(自分の所属している集団や社会、コミュニティよりも他の集団のことを優位に考え、行動する)のは、難民ボランティア、災害ボランティア、地域ボランティアなどの支援活動が盛んなのを見ても、そう変わった行為ではないです。ちょっとしたこととして、自分が道を進むとき、弱者や障害者、幼児、高齢者を優先するなどを考えれば、むしろ一般的なことです。
逆に、殺人事件を考えると、身内が加害者であるのが半数ですから、身内を憎む・害そうとするのも、結構多いことになります。
https://honkawa2.sakura.ne.jp/2793.html
職場や学校、地域で、より内々側の人と話すときに、その外にはじいた人の悪口、陰口をいう、憂さ晴らしのように虐めるということも多いです。
たぶん、(内集団:外集団)を区分する明確な境界は存在しなくて、その都度、タマタマ思った・たまたま頭に浮かんだ範囲で、[ソト]をイメージするのだと思います。 オリンピックや世界選手権を見ているときには、「日本」が内、プロ野球や全国高校野球を見ているときには、「地元」がでていれば「地元」が内、校内運動会なら「自分のクラス」が内、体育の授業などでグループで競う状態だと「私のグループ」が内、掃除当番だと状況によっては「女子」が内で「男子」が外。 企業などで働いている場合、営業と製造に大きく分かれていて自分が営業だと「営業」が内。管理職と平で自分が平だと「平」が内。ベテランと新人で自分がベテランだと思っているとベテランが内。正規社員と非正規や派遣で自分が派遣だと派遣が内。 外交的活発スポーツ好きと自室籠もり気味のオタッキーで自分を一人籠もりだと思っていると、実は個々人を知らなくても「自室籠もり気味のオタッキー」が内。
> 内集団バイアスは聞いたことあります
確かに見聞きすることはあるんですが、怪しい、内容不鮮明な言葉だと思っています。
「内集団バイアス」とか「内集団ひいき」「身内ひいき」のような言葉はあるし、そうした言葉を使って表現した方が意味合いを伝えやすい場面は多いんです。 しかし、それって、心理的な認知バイアスや行動の傾向を表しているのではないと、私には思えます。 怒っている、悲しんでいる、鬱状態になっている、躁状態になっている、消極的、積極的、楽天的、悲観的、慎重、軽率、楽しそう、リラックスのような、状況を表現している言葉として、「内集団ひいき」「身内ひいき」はあるのだと、私は思います。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssp/31/2/3 …
「内集団ひいき」「身内ひいき」「内集団バイアス」が、《どのような状況下で、どのような人に生じやすいのか》を調べる研究がそこそこにあるようです。
https://psych.or.jp/wp-content/uploads/2017/10/7 …
「複数の集団で集団間に地位差がある場合、その集団内でも個々人には地位の高低差がある」
例えば、大企業と中小零細企業、有名校と一般校、年間所得1000万円以上層と1000万円未満層などを集団間に地位差がある場合として、その集団の中でも、さらに地位や実力、所得や生活ぶりで、個人や家庭を分けて見た場合、自分が[低い方の集団に属していて、その中でもまた低い方]と自認している場合、あこがれ、イイナ!、さすが!というような視線を、{大企業と中小零細企業、有名校と一般校、年間所得1000万円以上層と1000万円未満層}のどちらに向けるでしょうか。 たぶん、自分の属する集団に対してではなくて、自分が属さない方の集団に対して、あこがれ、イイナ!、さすが!というような視線を向けると思います。 現実には、(低い集団に属している人&その集団内でも平均以下の人)が人数としては多いのです。その最も多数の人が、自分の属さない集団を結構好きでイイナと思っているという事実はあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) オキシトシンとは愛情ホルモンです。 愛情を感じ絆を強くする物質です。 デメリットもあります。 オキシ 1 2022/08/03 10:01
- 事件・事故 旧統一教会の関連団体かどうか、どうやって判別したら良いんですか? 5 2022/09/14 10:06
- 登山・トレッキング 遭難する人たち 5 2022/11/03 16:24
- その他(悩み相談・人生相談) 人生の後悔は大体認知バイアスのせいですか? 2 2022/08/23 14:17
- 統計学 ある集団の平均身長を調べたい. 集団全体を母集団とし, 母集団から無作為抽出した15人の平均身長が1 1 2023/02/03 15:26
- その他(ニュース・時事問題) 信者を使って身内や友人知人や近所の人々を入信するよう強要させたり子供を強制的に入信させた 2 2022/10/29 21:05
- その他(社会・学校・職場) 個人主義の人間が、集団主義の人間達と上手く付き合っていくにはどうすればいいですか? 4 2023/03/02 10:34
- 人事・法務・広報 人事についての質問。 組織や集団があるとどうしても人事の問題がつきまといます。 集団には、共通の利益 3 2022/09/11 10:41
- 高校 集団行動の立ち姿勢について 現在学校の体育で集団行動をしています。今度集団行動のテストがあるのですが 2 2022/09/14 15:50
- メディア・マスコミ ロシア悪に見る、群衆化して暴力的になる大衆の恐怖 5 2022/06/27 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインのアイコンを 自分の写真...
-
「笑」や「w」を使わない人の心...
-
自分自身にうなずく人って?
-
低身長の男性を見下す人の心理...
-
質問を思いつかないという人の...
-
直接は言ってこないのにLINEで...
-
割込みで電車に乗る人の心理は...
-
自分のことなのに他人事みたい...
-
街中ですれ違うたびに顔を下に...
-
知性と優しさは相関があるか
-
Facebookのストーリーに毎回見...
-
車のマフラー音が爆音な人はこ...
-
自分が好きなものを箇条書きし...
-
プーさん好きな男の人に共通す...
-
AV女優の心理
-
新聞を後ろから読む心理
-
何故、日本人はWBCに熱くなるん...
-
Twitterへの書き込み
-
いじめについて調べたりしてし...
-
人を下に見たいという心理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分自身にうなずく人って?
-
街中ですれ違うたびに顔を下に...
-
ラインのアイコンを 自分の写真...
-
直接は言ってこないのにLINEで...
-
「笑」や「w」を使わない人の心...
-
自分のことなのに他人事みたい...
-
とぼける事が上手い人の心理や...
-
AV女優の心理
-
人が嫌がることをするのを快楽...
-
自分が欲しい物を好きな人にあ...
-
低身長の男性を見下す人の心理...
-
社会人の方へ質問:トイレに落...
-
大学院生でロンダしてきたfラン...
-
嫌いな人や物の事をわざわざ話...
-
正義マンになる人の心理は何だ...
-
子供が親に怒られたときに、自...
-
悲惨な事件を見て笑うのはなぜ?
-
虐待映像などを楽しむ人の心理
-
プーさん好きな男の人に共通す...
-
車のマフラー音が爆音な人はこ...
おすすめ情報