アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人事についての質問。
組織や集団があるとどうしても人事の問題がつきまといます。
集団には、共通の利益があるのが普通ですから、その利益を最大化できる人材を選べばいいのですが、同族経営とか、小規模な集団では、なかなかいい人がみつからず、苦労して、消滅する場合もあります。
典型的な問題は、組織外部から選ぶか、生え抜きから選ぶかです。
あなたに人権権がある場合、外部の優秀な人材を選ぶか、生え抜きの無難な選択にするのか?
これが質問です。
わたしは、生え抜きの無難な選択にしてしまいそうです。
やはり、責任とか継続性を重視しそうですから。
忌憚のない御意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (3件)

あなたの組織が何を実現するのかという視点は持ってますか?


小さい組織がトヨタや日立と同じことが出来る訳ではありません。しかし小さい組織は、小さい組織にしか出来ないことがあります。

日本の産業構造は、大企業を多くの中小零細企業が支えています。中小には中小のやり方があります。
中小企業は確かに人材の面では恵まれていませんが、では大企業から人を呼んでくれば成功するかというと、必ずしもそうならないところが経営の難しい所です。あなたの言うように、責任や継続性を考えれば生え抜きの方が役に立つともいえます。

自分の組織が、何をどのレベルで実現するかという目的がはっきりしていれば、自分の組織に足らないものが見えて来るのでないですか?
内部登用するならどういう教育が必要か、内部登用が無理ならどういう能力を持った人を外部から招聘するか。
その組み合わせのバランスを考えるのが経営者でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
目的が何かをはっきりさせれば、答えはおのずから明らかというご指摘。
まったくそのとおりです。
自分のなかで、目標がぶれるか迷うかして、あゆふやなままないものねだりをしている場合があります。
無駄ですよね。

お礼日時:2022/09/11 12:00

>同族経営とか、小規模な集団


こういう組織の生え抜きは、やがてさらなるスキルアップを求めて転職してしまう可能性があります。
したがって外部人材を探しつつ、生え抜きの意向をそれとなく探る「両構え」だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
両にらみですね。
ほんとに、人事って賭けですよ。
やらないわけにもいかないし。

お礼日時:2022/09/11 11:55

古くからのお店はじりじりと傾いていました営業が昔からの店に行って減った分を補うという仕事しかしてこなくて


ついに役職は給料賞与カットになりました
専務が変わって会社の在庫をすべて処分して外部から30前の営業を2人雇いました。1年で今までの営業が10年で取っていた金額を抜いて右肩上がり3年で新社屋が立てるほどになりました。
外部の使えるやつを置かないと空気は変わりません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
商品力があったのに、無駄な在庫や、営業力がマンネリ化して、ジリ貧になっていた。
そこで、外部から営業を導入、v字回復から成長へすばらしい展開です。
みんなが喜んでいる姿が目にうかびますね。
商品力はあるのでよくうれているのですが、あまり手を広げないで、わりと気楽にやっている店があり、なんというかいわゆる欲がないんですよね。
営業や生産に人をさけば、簡単に売上げ10倍になりそうですが、とにかく自分の身の丈にあった商売をめざしているようです。
たくさん作って不良在庫のやまをみるより、売り切った方が、気分がいいからですかね。

お礼日時:2022/09/11 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!