アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日引退した現在中3です。
私は吹奏楽をずっと高校でも続けるつもりだったのですが、最近悩んでいます。
理由は、1つ目は私は部長をやっていたのですが、そこで同級生とトラブルがあったり、先生ともあまり上手くいかず疲れてしまったこと。
2つ目は上記のこともあってか、吹奏楽が楽しいと思えなくなってしまったこと。(楽器を吹くのが楽しいのか、同じパートの子たちとわいわいするのが楽しいのかわかりません。)
3つ目は、考えている高校の吹奏楽がかなりの強豪校(毎年西関東いってます)で、地区大会銅賞しかとったことがない私がついていけるのか、勉強と両立できるのか不安なこと。
こんな感じです。また、1年生の時に(この時は高校でもやる気満々でした)親に楽器を買ってもらったので、やらないとしたらもったいないし、せっかく大金を払ってくれた親に申し訳ないなと…

どなたかアドバイス下さい!!

A 回答 (7件)

とてもいい子ですね。


親に買ってもらったことを気にかけているのですね。
良い子ですね。
今どきの子は、そんなことも忘れて、直ぐ放ったらかしにする生徒が多いのに、
えらいね。
まず、部活動のつらい思い出は、あなたにいい経験をさせてくれたのだと考えましょう。
人生の中で必要な体験をさせてもらえたのです。
その経験は、あなたの宝物になって生きてくるでしょう。
部をまとめていくというのは、難しいでしょう。
でも、これからも出てくるので、いい経験となるでしょう。
そのことで、吹奏楽を続けるかどうかは、あなたの問題なので何とも言えません。
ただし、嫌なこともあれば、楽しいこともあるのが部活ではありませんか。
どんな部活でも、同じようなことはありますよ。
そして、高校でもあなたが部長になる可能性は低いでしょう。
断ってもいいのです。
そのうえで、判断しましょう。
あなたの好きなようにしたらいいのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

部活見学なども行ってゆっくり考えてみます。ありがとうございました!!

お礼日時:2018/08/16 12:25

①楽しくないなら辞めればいい。



②親に申し訳ないなら学校の吹奏楽部以外の趣味で続ければいい。

③やりもしないで不安もくそもない。やってみたらいい。

そもそも、①②の理由で辞めるからそんな心配いらない。
    • good
    • 1

はっきり言うよ



逃げたいなら逃げればいい
罪にはならない
しかし、他人のせいだ環境のせいだと言っているうちは、困難はどこまでも追いかけてくる

あんただって嫌な奴はいると思う
そういうやつに嫌な態度をとったこともあると思う
人間関係は常に双方向、相手だけに原因があるということはない
つまり嫌なことが起こる原因の半分は相手、「残り半分は自分」だということだ

その自分をなおざりにして新しいところに逃げたところで、結局その「いやな自分」が同じ災いを新しい場所に引き起こすだけだ

本当に逃げ切りたいなら、自分も変革する必要がある
自分のすべてを抉り出し、いいところと悪いところを自覚し、対応していく必要がある
その繰り返しの果てに「老練」という言葉がある。海千山千といってもいい。

出来なければ、いつまでも嫌なことに追われまくるだけ
「自分」という名の嫌なことに
    • good
    • 1

強豪校ならどうかな。

。練習ハードだと思うし、人間関係はさらに複雑でしょうね。
私も九州地方ですが毎回県の代表ででる高校でした。
高校生活、部活でおわりました。
練習も大変、休みも部活。
今思うと、すごいことしてたなーと思いますね。

進学校だったので勉強と両立している人もたくさんいました。

今の時点で、迷っているなら、辞めた方がいいかな。
情熱がないと、正直無理。

楽器は趣味でも続けられると思いますし、大事にとっておけばまたいつかやりたくなるかもしれない。大学のサークルくらいなら楽しいかも。
    • good
    • 1

楽しくないなら続ける必要は無いと思います。

楽しいからこそやりがいや感動が生まれます。たしかに続けなかったら楽器買って貰ったのにもったいないですよね。本屋さんなどで楽譜を買ってたまに吹いたりしてみてはどうですか?
    • good
    • 1

市民(アマチュア)オーケストラに入ると言う手もある。


音楽は、一生続けましょう。
(^^♪
    • good
    • 1

近隣に高校生可の一般バンドがあるなら、そこに入るとか。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!