重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私が勤めている病院も、キャップを廃止することが決定しました。
そこで、廃止後の髪型や髪留めといったものの大まかなルール(規則)を作ろうということになりました。

既に廃止されてる病院で「このような規則がある」というものを教えていただければと思います。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

看護師をしています。


私の勤務している病院でも、2年程前からナースキャップを廃止しました。
髪型は、基本ですが、
1、肩以上の長さは必ず束ねる(一つ結びも可)
2、ゴムの色は黒・茶・紺
3、髪留めは華美でないものなら可
などが規則で決められています。
でも、あまり厳しくないので、見苦しくなければOKという感じでしょうか。
髪の色とかも常識の範囲内なら、カラーリング・脱色もいいです。以前金髪にしたら、さすがに怒られましたが・・。
最初はキャップがないのに違和感を感じていましたが、今はやっぱり「邪魔!」と思うようになりました。それに不衛生ですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

回答者様の病院は割と緩めの規則ですね。
当院も染色規定は明確なものがなく、「派手でない程度」みたいな感じですので、若い看護師の中には若干金色に近いような色の人もいます。

邪魔ですよね、キャップ。
私は仕事中によくベッドランプにぶつけたり、カーテンにひっかけたりしているので、さっさと廃止してくれればいいのに、と思っていました。
やっと廃止になって嬉しい限りです。

お礼日時:2004/11/03 14:46

大体#1の方と同じですが


・肩に付く場合は結ぶ(結んだ場合も肩に付かないようにする、つまりポニーテールはだめでおだんごみたいにしろって感じですね)
・髪をとめる道具については比較的自由(ゴム、バレッタ、ピンなど)華美でないもの、と規則にはあるみたいです
・染色はうるさいです、師長判断になりますが、暗い茶色程度までです
・式典などの場合はキャップ着用
キャップ邪魔ですよねー、廃止になって着替えが早くなりました。ちょっと寝坊できる。
なおかつ、不衛生だし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

スチュワーデスの方に比べると、やはり看護師の頭髪規則は緩いようですね。

髪に寝癖がついてない場合は時間短縮になりますよね。
案外、キャップを違和感無く頭に載せるのって、ピンの位置や挟む髪の量によっては難しい時もありますし。

お礼日時:2004/11/04 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!