重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2年前の10月にオートバックスの、「AQ 40B19L」使用しています(特に問題なし)
先日タイヤ交換時に、バッテリー 負荷電圧/CCA:9.79V/A)といわれ近いうちの交換を勧められました・・車検(13年目)は今年11月です。

この場合だと、車検時に交換を勧められる(高価)と思います、それなら今のうちに、以前と同程度のバッテリーを交換しておいた方が良いでしょうか・・(8月中なら2割引になりますが)今は問題ないので迷っています・・

車は今回で最後の車検の予定です・・

A 回答 (9件)

いま支障がないなら買い替える必要はありません。


とはいえ、弱っているのは事実です。

自分なら充電器を購入して対応します。
車両を買い替えても使えますし、2台以上所有やバイク所有ならさらに有効に使えます。
次の車両のバッテリーがわかりませんので、密閉式対応のものを購入すれば2輪用も含めほぼ対応できると思います。

バッテリーが劣化してきたら満充電にしても能力はおちます。
鉛バッテリーを劣化させないために重要なことは、常に満充電に近い状態を維持することです。
通常の使い方をすれば問題ないのですが、エンジンをかけずに音楽を聴いたり、消費電流の大きい電装品を付けたり、アイドリングストップ車に普通のバッテリー(アイドリングストップ車には専用バッテリがあります)を付けたりするとバッテリーが劣化しやすくなります。
充電器があると、そういうこともある程度防げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在は問題ないので、検討中ですが、ムダですよね・・今回は見合わせることにします・・皆様ありがとうございました・・

お礼日時:2018/08/19 13:12

バッテリーの元気さは、バッテリー液を、比重計で計れば、簡単に解ります。

一番安くて、簡単なのが、良くあるエーモン製。600~700円。
希硫酸なので、触らず、使ったら、水で、良くすすぐことが、肝心です。
「車 バッテリーについての相談です」の回答画像9
    • good
    • 0

エンジンの始動が怪しくなってきたら交換。

出来るだけ無駄な出費はやめましょう。
    • good
    • 0

2年で、負荷電圧で9.79vなら全くの正常品です。


交換する必要はありません

オートバックスで車検したら、また交換した方がいいですよ、と言ってきますが
交換する必要はありません

今、朝エンジンの掛かりが悪いとか無いでしょ?
    • good
    • 0

バッテリーは、一般的に「2年から4年」で寿命だと言われています。


使用頻度、環境などで、この寿命に変化がありますが
よくバッテリーの製品補償が、「36ヶ月補償」とバッテリーメーカーはうたっていることからも、
やはり、3年前後が一つの目安であると考えられます。
    • good
    • 0

>車検時に交換を勧められる(高価)と思います


進められるだけでしょう・・・・。
車検後に交換でも十分では?、同程度のバッテリーを交換しておいた方が良い、という根拠は?。
    • good
    • 0

オートバックスの言う事は聞き流します。


なのでそのまま乗ります。

車内の時計がリセットされるとかセルの回りが悪いとか劣化兆候を感じたらさっさ交換します。

仮にバッテリーが原因で走行不動になったとしても保険でなんとかカバー出来ますよね
    • good
    • 0

2年は早すぎる。

充電器買って充電するほうが安くつく。ウチはちょうど昨日付け替えたんだけど、5年8ヶ月保ったよ。充電しても1週間位でセルの回りが遅くなったので。今後まだ車を買い換えるなら買っておいて損はない。
    • good
    • 0

今の車はバッテリーが命バッテリーだけは常に最良の状態にして置くのが最善です。



安心感が違いますのですぐ交換する事をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!