
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
交付日は保険証交付当初の日ではありません。
紛失や毀損等で再交付を受けていれば、再交付の日がそのお持ちの保険証の交付日なのです。
それ以前はそれ以前に交付された保険証が有効であったということなのです。
病院というのは、悪質なところなどを除けば保険証の有無にかかわらず治療が受けられます。
あくまでも保険診療で治療を受けるためのものですからね。
保険証に代わる資格証明書でも保険診療は受けられますし、病院によっては後日提示でもよいとすることもあります。
従って病院に行けないわけではありません。
あまり聞きませんが、本来社会保険へ加入させなければならない人を加入させずに国保などで対応していたことについて、年金事務所その他から行政指導等を受けるようなこともあります。その場合にはさかのぼって社会保険へ加入させます。加入させるべきまでさかのぼり、改めて保険証の交付手続きを行いますので、初めて交付される保険証で資格取得日がだいぶ前ということもあるでしょう。
ただ、その場合には国保に加入していたわけですので、病院へかかることもできたことでしょう。7割負担すべき団体が違っていたということで市役所等と健康保険団体への手続きは必要かもしれませんがね。
あと、健康保険証の交付団体によっては、健康保険団体の名称やシステムの変更その他により、保険証を一方的に再交付することもあるかもしれません。
以前の協会けんぽであれば、勤務先法人名などの記載があったため、法人の名称変更などでも再交付になっていたかと思います。
交付日は一回だけとは限らないということをご理解ください。
No.2
- 回答日時:
>資格は取得していても交付されて
>いないので、病院には行けない
>ということでしょうか?
いいえ。そんなことはありません。
資格取得日から、病院にかかった時、
保険負担7割が適用されます。
交付日は保険証をもらえた時期です。
資格取得日より交付日が後ろにずれる
のは、普通です。例えば、
①国民健康保険に加入せず、ほうって
おいたが、病院にいくために加入
手続きをした。
前の健康保険が切れたのが、何年も
前だったので、その時期から遡っての
加入(資格取得日)となった。
②会社に入社して、試用期間などで、
少し間をおいて、手続きがされて
数週間後に健康保険証を手にした。
ご質問の情報からすると、①のケース
なのではないですかね?
いかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 社会保険料、厚生年金、住民税、雇用保険料はいつ引き落とされますか? 4/15付けで前職を退職し、4/ 5 2022/05/14 09:36
- 健康保険 健康保険被保険者証交付日=社会保険資格取得日 ですか? 4 2022/09/09 12:20
- 雇用保険 雇用保険被保険者証の確認通知日や資格取得日について。 例えばですがA社を平成20年4月に入社、平成2 1 2023/07/16 21:24
- 健康保険 協会けんぽだと保険証が届く前に病院に行きたい場合は資格証明書の発行で代用できますが、関東ITSは資格 4 2022/10/03 18:31
- 医療保険 療養の給付の不支給 1 2023/07/19 21:34
- 運転免許・教習所 社用車を使う仕事で、昔免許取消しになっている場合は、それがバレたときクビになると思いますか? 一度病 9 2022/09/16 17:45
- 転職 雇用保険被保険者証って既に持ってたりしますか? 転職先から提出書類で ・雇用保険被保険者証(雇用保険 4 2022/04/02 16:49
- 雇用保険 「雇用保険被保険者資格取得等通知書(被保険者通知用)」の「確認(受理)通知年月日」とは、ハローワーク 6 2022/09/01 16:48
- 雇用保険 雇用保険の基本手当ての資格取得に関して。 資格取得自体は、離職した時点で勝手に取得されている状態にな 8 2023/01/18 14:08
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 今月10日に社会保険の資格取得し、20日に退職して資格喪失し21日に別の新しい会社で資格取得すれば社 5 2022/03/22 19:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高額療養費制度について質問です。
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
現在の退職日が5/30、次の職場...
-
退職後の健康保険について質問...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
正社員からパートに変えたので...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
保険の話
-
最近会社を辞めて保険証を会社...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
会社の社会保険に入る時,子供...
-
傷病手当金と退職金について。
-
退職後の傷病手当金の申請につ...
-
傷病手当金の書き方について
-
至急相談で今日耳鼻科に行こう...
-
子供の扶養について質問です。 ...
-
家内59歳、私63歳。 来月退職予...
-
国民健康保険料は、例えば転入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年退職してから健康保険料は...
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
国保の減免申請 申請前の分は反...
-
正社員からパートに変えたので...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
家内59歳、私63歳。 来月退職予...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
正社員になり、親の扶養から外...
-
国民健康保険について 先月の23...
-
会社には何もしてもらわずに 自...
-
健康保険の引き継ぎ
-
現在、年金受給者です。
-
国民健康保険に関する質問です...
-
会社からパート・アルバイトの...
-
国民健康保険窓口って市役所に...
-
子供の扶養について質問です。 ...
おすすめ情報