dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在オリンパスのC2zoomを使用しているのですが、先日からUSBケーブルで繋いでもPCが認識してくれません。
(あまりPCに詳しくないので本当に認識されていないかは分かりませんが…)
付属していた画像取込みソフトを経由しても「カメラを検出できません」と表示されます。
スキャナなどはUSBケーブルでしっかり認識されます。
また他のPCでは認識され画像も取り込めますのでカメラ側の異常ではないと考えています。
どんなアドバイスでも構いませんので、私のPCで認識されなくなった理由や解決法などあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

うちもよくあります。


私の場合、USB機器を常に6~7個くらい接続しているんですが、たくさん接続するとPCがおかしくなるようで、どれか一つをはずすだけで使えるようになることがほとんどです。

認識しなかったり動作がおかしかったりする場合は、その時必要のない機器をはずしてみてはいかがでしょうか。

あとはHUBを使ってるなら電源つきのものに代えてみるとか、でしょうかね。
    • good
    • 0

その昔、自分がやったミスでカメラの電源が入っていなくて認識されないということがありました。

電源は、入ってますよね。
他のPCで認識されていると言う事は、その可能性は、少ないですが、バッテリ容量が少なくなっているなどの可能性もあると思います。

それと、USBで良くあるのは、接触不良だと思うのですが、抜きさしの多いUSBポートが認識し難い事があります。特にノートの場合は、抜き差しをすることが多いと思いますので・・・。
他の方も言われている様に、他のポートと差し替えてみたり、何度か抜き差ししたり、カメラの電源を入れたり切ったりしてみては如何でしょうか?
    • good
    • 0

認識方法はとりあえず参考URLにありますので確認して下さい。


OSがわかりませんので下記ページもあわせてみて下さい。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/se …

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/se …

参考URL:http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/se …
    • good
    • 0

役にたつかはわかりませんが


(1)パソコンにある他のUSBポートではどうか。
(2)事前に接続しておいてからパソコンを
立ち上げてみる。

この辺でなんか症状が変わるかどうか
調査されてはいかがでしょうか。

ついでにXPだとして、
コントロールパネル-->システム-->ハードウェア-->
ハードウェアの追加ウイザードで検出されるかどうかなど・・

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
(1)全てのUSBで試してみましたが駄目でした。
(2)試してみましたが駄目でした。
ハードウェアの追加ウィザードによると認識されており「このデバイスは正常に動作しています」と表示されました。

補足日時:2004/11/03 15:57
    • good
    • 0

以前は認識できていたのでしょうか?



認識できていたときと同じ接続方法は試されましたか?
USB機器は複数接続できますが、複数台接続したりUS機器を経由する(ハブ接続)と認識できなくなることがあります。
また、後から他のカメラやスキャナのドライバを導入されたりしていましたら一度削除してC2zoomだけを接続してみることはできないでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
以前は接続できていたのですが、ある時を境にまったく認識されなくなりました。
ハブの使用や他のドライバを導入したということもありません。

補足日時:2004/11/03 15:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!