dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。ZTO-DR103というDVDの録画機を買ったのですが、
VHSテープの映像をDVDにダビングするという用途で買ったのですが、どうも今ネットで見たところ、AVコードでの録画ができないという書き込みがありました。つまるところ、VHSデッキから接続して、録画することはできないのでしょうか? 
非常に初心者的な質問で申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

いやー驚きました。

  10,000円で買えてしまうDVDレコーダーがあるんですね。 \(~o~)/

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/000000 …

なかなか詳細が載っているHPが見つからず大変でしたが、仕様表の下のほうに小さな字で、入力端子(本体背面)という項目の中に、映像入力・音声入力が一系統あると記載されていますから、問題なくVHSテープからのダビングは出来そうですネ。 (^_-)-☆

もちろん複製が禁止されたテープではないと思いますが・・・。  それとコノDVDレコーダーはCPRMには対応していないようですので、地デジオンリーになった時には、先の外部入力端子を使っても録画が出来ませんね。 御注意を! でも10,000円ですから気にしませんよね。 (#^.^#)

参考URL:http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/000000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは丁寧なお返事をありがとうございました! あまりにVHSのテープがたまってしまった事と、DVDなら頭出しで管理も楽だと思い、購入を決意しました。値段も安いですしね^^

普段はテレビを録画したりしませんので、ビデオの中身が移せればそれで構いません。。どうもありがとうございました!!
CPRMというのは何なんだろうと思っていたのですが、そういうことなんですね! 

お礼日時:2007/01/08 02:06

ビデオの映像・音声出力をDR103の背面・前面の映像・音声入力端子に繋げば録画できると思いますが(コピーガードのかかっていないテー

プならば)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました! そうですよね、普通できますよね。。(笑)

お礼日時:2007/01/08 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!