dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメ、パソコン両方ともあまり詳しくないので、質問させていただきます。

デジカメは、EXILIM EX-Z700
パソコンは、Windows XP   です。

デジカメの写真(データはカードに入ってます)をパソコンで見たいと思い、説明書通りにUSBクレードルの上にデジカメをセットするところまではできたのですが、その後USBボタンを押しても、USBランプが光りません。
一瞬、デジカメ本体の電源ボタンがチカッと光るだけです。

パソコンのUSB端子は2つあって、両方で試してみたのですが、どちらでやってもかわりません。

どなたか解決方法がわかる方がいらっしゃったら、教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

故障かもしれないですね。


カシオのサポートへ相談した方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

故障ですか…
アドバイスのとおり、一度相談してみようと思います。
回答、ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/13 22:42

私はUSBクレードルなどを使わず、1000円程度のUSB接続カードリーダーライターを購入し、カメラのSDカードをUSB接続カードリーダーライターに挿入し、マイコンピュータをダブルクリック、SDカードのドライブ(CDドライブがEでカードリーダーライターに複数のメディア用端子がある場合の例:Iドライブ)から***,jpgを内蔵HDDのマイドキュメント¥マイピクチャーなどに新しい名前をつけてフォルダを作成(20081110運動会など)後コピー&貼り付けによって移動させています。




USBクレードルを使う場合は、事前にデジカメ添付のCD-ROMからファイル転送ソフト(画像ビューワーソフト)をインストールしてUSBクレードルで接続すると自動的に転送ソフトが起動すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

USB接続カードリーダーライターなるものがあるのですね!
サポートで相談しても解決しないようだったら、購入を考えてみようと思います。
使用方法の説明も、ご丁寧にありがとうございます!

説明書によると、WindowsXPの場合は、カメラの画像をパソコンで見るのに、デジカメ添付のCD-ROMは必要ないとのことでした。
既にソフトが入っているそうです;
念のため、CD-ROMも入れてみたのですが、上手くいきませんでした。
難しいですね;

回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/13 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!