dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、デジタルカメラの動画撮影機能で動画を撮影して、家でパソコンに取り込もうとしたんですけれど、なかなか取り込むことができません。
パソコンは、Windows XP
で、カメラはPENTAXのOptio M10です。
取り込める方法がありましたら、ぜひ教えて下さい。

A 回答 (3件)

動画・静止画を問わず、又、デジカメの種類を問わず、撮影済みの画像ファイルの


パソコンへの取り込みは、専用ソフトを使わずに出来ます。
パソコンにPCカードスロットがあれば、カメラの記録メディアを
PCカードアダプターを介してパソコンに挿入します。
また、パソコンにPCカードスロットが無ければ、USBカードリーダーでUSBケーブルで接続してもOKです。
始めての挿入の時のみ、デスクトップ右下に「新しいハードウエアが見つかりました」と言う噴出しが出ます。
そこで、マイコンピューターを開くと、新しく{ドライブF或いはG?}等が出来ていると思います。
そのアイコンをダブルクリックして開くと、撮影済みの画像ファイルが表示され、
その内の任意の動画ファイルをデスクトップへ(或いは、デスクトップに新しく作ったフォルダへ)
ドラッグ&ドロップすればパソコンへの取り込みは完了です。
    • good
    • 0

パソコン側で、USBマスストレージ(外付けドライブ)として認識させるには、カメラ側のメニューでUSBモードをPCに切り替えておく必要があります。


多分、初期設定で、PictBridge(PTP)になっているのではないかと思います。(用語はメーカーで異なります。)

パソコン側で、USBマスストレージとして認識すると、「新しいハードウェアがみつかりました。」と言う内容の噴出しが出て、Windowsの標準ドライバがインストールされます。
準備が完了すれば、任意のフォルダにコピーします。

USBケーブルを外す時は、必ず先にカメラの電源を切るか「ハードウェアの安全な取り外し」を実行して下さい。

詳しくは、使用説明書をお読み下さい。
    • good
    • 0

まずは取扱説明書の「PC接続編」をご覧下さい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!