dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今AとBのパソコンがあります。
パソコンA・・・ウインドウズXP、ディスクトップ
パソコンB・・・ウインドウズ98、ノートパソコン

今Aのパソコンに約800MBのファイルがあります。
そのファイルをBのパソコンに写したいと思うのですが方法としてはどのような方法がありますか?
ちなみにBのパソコンはDVDを読み取ることはできません。
また外付けのHD(DVDを焼くやつ)はあります。

私がやってみたのは
1、メールに添付(容量オーバーで添付できず)
2、DVDに焼いた(Bのパソコンが読み取らない)
3、外付けのHD(?)を付け替え2、で焼いたDVDを読み取らそうとした。(DVDは読み取れるがファイルがでてこない(表示されない)。)
4、Aのパソコン→SDカード→Bのパソコン(Bのパソコンがウインドウズ98のため対応しない)


文章がわかりにくいかもしれませんがもしよければよい方法を教えてください。

A 回答 (7件)

Win98でDVDは使えますよ パナのレッツノート CFB5で使ってたし


(Win98のパソコンにDVDが乗ってるやつも有ったよ 富士通で)
とりあえずノートの方でDVDを初期化して何か書き込んで
XPのパソコンで読み出しできるかやってみればどうかな


SDカードもUSBメモリーもドライバーさえあれば使えます

あとUSBケーブルを使って繋ぐ方法やプリンターケーブルを使った
方法も 名前忘れちゃったけど 95の時に使ってた
    • good
    • 0

やってみてだめででしたか!


98はUSBメモリーは駄目なんですかね
ならCDでしょう。

1ファイル800MBなんて落ちはないでしょうね。

98にDVD!んなもん使えるわけないでしょう。
    • good
    • 0

1Gのメモリーに1票!


CD-WRに分割保存で
    • good
    • 0

3.の方法ですね



なぜ読み取らないかですね
AのパソコンでBS'クリップなど特殊な方法で焼けば
Bのパソコンにも同じソフトが無いと読めません

自分はBS'GOLDだけで両方のパソコンのデータの受け渡しをDVDでやってます
データ形式はISO9660の標準
DVDがだめならCD-RWを使えばどうですか
    • good
    • 0

どちらもネットに接続しているのですよね?


以下のサイトは1度に100MBまで無料で受け渡しできます。
旧パソコンでアップロード、新パソコンでダウンロード。
http://www.datadeliver.net/
800MBであれば8分割しなければなりませんが
それさえOKなら無料で簡単に移動できます。
    • good
    • 0

私はもっぱら、USBメモリーかな


今は1G以上でも2千円ぐらいで買えるし
    • good
    • 0

同じところにあるパソコンであれば、ネットワークで接続してデータを移すのが一番楽です。


参考URLを見て下さい。

参考URL:http://support.biglobe.ne.jp/knowhow/pc/hikkoshi …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!