dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分のデジカメが修理中だった為、友人に借りて写真を撮りました。それを自分のPCにとりこみたいのですが、できません。

USBケーブルでつなげても、PCが何も反応しません。やはり、そのカメラの何かソフトをインストールしないといけないものなのでしょうか?

私のカメラはSDカードで、友人のはXDカードな為、カードを入れ替える訳にもいきません。

どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

お使いのPCのOSは、Windows98もしくはWindowsMe。


かつ、カメラ - ケーブル - PC 
で、USB接続をしているのでしょうか。

この場合は、デジカメに添付のソフトをインストール
する必要があります。友達に添付のCD-ROMもしくは
FDを貸してもらってください。
※OSがWindowsXPの場合は、インストールする必要が
 ありません。

また、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/f …
のような製品を使用すると、色々な媒体の取り込みが
可能となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
使用のOSは98なので、添付ソフトがないと、とりこめなかったのですね。納得です。
友人と相談してどうにかしたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 13:26

回答になっていませんが、



PCのOSは何でしょう?
XP、2000、Meなら自動認識されるはずですが認識されない場合、
デバイスマネージャでUSBドライバを削除する等面倒なことをしないといけません。それでうまくいくかどうかも分かりません。
 そんなことをするよりも一時的に借り物で撮られたのですから
お友達に頼んでCD-Rに保存していただいた方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
使用のOSは98なので、添付ソフトがないと、とりこめなかったのですね。納得です。
友人と相談してどうにかしたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 13:27

マイコンピュータを開きます。

デジカメを認識していればドライブが増えているはずです。そのドライブを開く→「DCIMフォルダ」→「デジカメの機種名に応じたフォルダ」の順に開けば写真のファイルがあるので,パソコンにコピーします。
当たり前ですが,デジカメの電源が切れていれば認識しません。

Windows xpであれば,つなぐだけで認識しますが,Windows 98SEなどであれば,メーカーサイトでドライバをダウンロードしてインストールする必要があると思います。
http://www.fujifilm.co.jp/download/fxv_win_usb/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
使用のOSは98なので、添付ソフトがないと、とりこめなかったのですね。納得です。
友人と相談してどうにかしたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 13:26

Webに接続できる環境でしょうから、まずはカメラのメーカーサイトへ行かれては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
使用のOSは98なので、添付ソフトがないと、とりこめなかったのですね。納得です。
友人と相談してどうにかしたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 13:25

取り込みには、通常そのカメラ添付のソフトが必要です。



カードリーダーを買えば解決しますが…。
カードリーダーとはこんなものです。
http://de-co.info/product/z/CR-T3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
使用のOSは98なので、添付ソフトがないと、とりこめなかったのですね。納得です。
友人と相談してどうにかしたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!