アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古文です。「あるじす」がサ変、「失す」がサ変ではない理由を教えてください!

A 回答 (2件)

「うす」ならサ行下二段活用、「しっす」ならサ行変格活用です。

「あるじす」「しっす」は、物語す、読書すなどと同じ複合動詞「名詞+サ変す」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/25 23:23

少し補足します。


>「あるじす」「しっす」は、物語す、読書すなどと同じ複合動詞「名詞+サ変す」です。

サ変複合動詞の成り立ちは、多少複雑です。死す、案ず、念ず、失す、などのように漢語の動詞の音読みに「す」をつけるものと、読書す、勉強す、などのように漢熟語の動詞に「す」をつけるもの、さらには「物語す」のように和語動詞または名詞に「す」をつけるものなどがあります。

現代日本語では、輸入した外来語を日本語動詞として使用するには、「~する」以外に「る」という接尾語を使います。メモする・メモるなどです。スタディる・サボる、などもありますが、古文の場合はサ変複合を専らとしたようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/25 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!