アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題の解き方を教えてください!

「この問題の解き方を教えてください!」の質問画像

A 回答 (2件)

ERCからなる(1)の回路をEの負極側からスタートしてひと回りすると電位は昇降して0に戻る・・・A


(回路をひと回りすると電位は(昇降して)0に戻る:これは押さえておくべき基本です)
つまり、起電力と抵抗の電圧+コンデンサの電圧が等しい・・①
時刻t0では
Q=CVより はじめQ=0だから Cの電圧も0
→E=RI0+0 (I0はt0における電流)
このことから求める


2)十分な時間経過後は電流は0になる
抵抗の電圧降下が0になる
①より
E=0+コンデンサの電圧
∴コンデンサの電圧=E
このことから求める

3)2Cのコンデンサの上側の極版に蓄えられる電荷をQ
Cのコンデンサの上側の極版に蓄えられる電荷をqとする
2)まででCの上側の極板には+の電荷=CE(公式Q=CVより。本問で使う文字と同じなので混同しないように電荷=CEとしています)
が蓄えられている。
この1部が2Cの上側の極板に移動する

電荷保存則によりQ+q=CE
もちろんQ=2CV
q=Cv も成り立つ 
Aより V=v(Vは2Cの電圧 vはcの電圧 いずれも局板下側が低電位→そうでないと冒頭のAが成り立たない)
これら4式からQを求める
    • good
    • 0

1.スイッチを変えた瞬間はコンデンサには電荷が無く電位はゼロなのでE=RI+0から求める



2.十分に時間が経つと、グラフから電流はなくなる、つまり抵抗で電圧降下しなくなるので、コンデンサの電圧はE。あとはQ=CVから出る

3.やっぱり十分に時間が経つと抵抗での電圧変化はゼロ
Cと2Cのコンデンサの電圧は等しく(Vcとでも置いておく)、電荷(Q1とQ2とする)の和は2で求めたものになる
Q1+Q2=CE→Q1=CE-Q2…①
Vc=Q1/C=Q2/2C…②

①を②に代入して、
E-Q2/C=Q2/2C
Q2=2/3*CE
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!