dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日あたりからトイレを流して水が溜まるまでコポコポと音がしていたと思ったら、先ほど、トイレが流れにくくなり、流したら水位も上がりましたが、少しずつ水位は下がりました。
昨年も詰まってトラウマがあるので、業者を呼びラバーカップで詰まりを解消してもらうことができました

何回もスッポンとやってもらって、業者も諦めかけて便器を外さないといけないかな?と思ってた時に流れるようになりました

うちは集合住宅で築25年位だと思います
うちは水洗トイレなのですが、集合升がありそこから定期的に汲み取るのですが……


そこで質問なのですが……

詰まりの原因は、トイレットペーパーではなくて、見た目ゴムみたいなウレタンみたいな黒い物で厚さは1~2ミリ、厚い所は3ミリ位ありました
それが長さ70~80センチ?位剥がれて詰まったみたいです
配水管の内部なので丸くなってました
その黒い物は、簡単に破くことはできます
弾力性はありません
ゴムが劣化したような感じに見えました

片方はツルツル(配水管に接していた部分?)で、水分等通過するところは凸凹してました


業者もこれが何か分からず、黒カビではないと言ってました
配水管の腐った物とかでもないそうです

これは何だと思われますか?

配水管の管の内部にあったモノなので、何が考えられますか?
長年に渡って蓄積した何かなのでしょうか?


ちなみにうちは、2階に住んでます


また詰まるかもと思うと、過去のトラウマから自宅のトイレに行けません

使用している居住者の使い方が悪いのでしょうか?

良く分からず、不安に思っています

何かわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけますか?

よろしくお願いいたしますm(__)m

A 回答 (1件)

誰が、トイレに流したとしか思えないですね。


迷惑な話ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

うちが入居する前は、外国の方達が入れ替わり住んでいたとのことです

長年の蓄積なのか?
それにしても、トラウマになって
しまって、トイレに行くのを我慢してしまってます

速く忘れたいのですが……


でも前よりは流れが良くなって、音がしなくなりましたので、それは安心材料かなぁと思ってます

お礼日時:2018/08/28 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!