dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン「富士通FMVA77sb」で作った書類などを、無線LANルーター「AtermWG2600HP2」を介して、プリンター「EPSON MG6330」でプリントしています。全て無線接続です。

ときどき、「プリンターはオフラインです」となってしまい、その都度、接続しなおしています。

以前、使っていた別の無線LANルーターではこのようなことは起きませんでした。(11acやその他の機能を使ってみたくて今回、交換しました。)


教えていただきたいのは、「プリンターはオフラインです」とならずに常時、安定して使えるようにする方法です。機能的に無理なら仕方ありませんが、設定等で解消する方法があればと思い、質問させていただきました。


状況は下記のとおりです。

上記の作業は一部屋内で行っています。パソコンからルーターまでは約3m、ルーターからプリンターまでも約3mです。ルーターの横にテレビがあります。

同じ部屋でiphone7でweb閲覧、別の部屋でiphone7とipadをwifiにつないで動画を見たりすることがあります。

パソコン「富士通FMVA77sb」は、11a/b/g/n/ac 対応です。
無線LANルーター「AtermWG2600HP2」は、11b/g/n と 11a/n/ac 対応です。
プリンター「EPSON MG6330」は、11b/g/n 対応です。

無線LANルーター「AtermWG2600HP2」の、11b/g/n と 11a/n/ac はそれぞれ違うSSIDです。
パソコン「富士通FMVA77sb」は、無線LANルーター「AtermWG2600HP2」と11a/n/ac のSSIDでつながっています。


よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

OSは何ですか?


Windows 7の場合、「スタート」をクリックし、「デバイスとプリンター」をクリック、使うプリンター「EPSON MG6330」をダブルクリックし、プリンター管理のページを開き、プリンターのオンライン状況の部分を確認。表示がオンラインなら「準備完了」となり、「オフライン」となっていたらクリックします。
印刷ジョブのポップアップで上部の「プリンター」をクリックし、表示されるメニューの「プリンタをオフラインで使用する」にチェックが入っている場合はチェックを外します。

無線ルーターを使っている場合は、IPアドレスの競合が起こっていたり、周辺機器との電波干渉が起こっているなどの原因が考えられます。(Windowsファイアーウォールで無線LANをブロックしていないか?セキュリティソフトのパーソナルファイアーウォール機能で無線LANやプリンタを遮断していないか?)
また、複合機の場合、「プロパティ」で「双方向」をサポートしていないと、パソコンとプリンターで情報のやり取りが出来ないので、設定をします。→使うプリンターを選び、右クリック「プリンターのプロパティ」をクリック、「ポート」を選び、「双方向サポートを有効にする」にチェックを入れます。

オフラインになった際は、パソコンを「再起動」
駄目ならドライバーの再インストール。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お答えいただいた設定にしてみました。
今のところ、大丈夫です!

ありがとうございました。

返信遅くなってすみません。

お礼日時:2018/09/01 05:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!