dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーカブに乗っていますが、2時間も乗れば尻が痛くなります。ニーグリップができないからだと思われます。
カブで日本一周する人もいますが、かなり無理してるんじゃないかなあ。
同じ様な理由で、ビッグスクーターやアメリカンバイクもロングツーリングに向いてないと想像しますが、いががでしょうか?
あと、何時間乗っても尻が痛くならないバイク、教えてください。
当方、大型自動二輪免許は持ってますぜ。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

尻が痛くなるか否か、は、人によると思いますが、


スーパーカブは基本的には実用車(新聞配達等)なので、長時間乗るようには設計されていないのでは?(^^;)
なので、長時間乗り続けるのはきついことが多いでしょう。

ただ、アメリカンは、長時間(長距離)乗ることを前提に設計していると思います。
ビッグスクーターも似たような設計でしょう。

それでも尻が痛いなら、
そもそも論として、長時間バイクに乗ることに適性が無い気もします(^^;)

それでも、というなら、
オフロード車ですかね?

シート幅が狭いので、太股で支えることもできますし、
立ち乗りも楽にできます(というか、そういう仕様?)ので、
少なくとも、尻の痛さは低減できるかと。
    • good
    • 0

コストダウンで最近のカブのシートウレタンをケチってる?


尻が痛いなどあまり聞いたことないです。
ビッグスクーターもシートは、痛くないのでは?燃料タンクが小さい以外 ツーリングは可能
アメリカンこそロングツーリング向きでしょう。


対策 シートやに相談して ウレタンを替えて張り替え
ミューレンのクションシートを動かない様に巻きつける。
    • good
    • 0

暴走族仕様に変更しましょう

    • good
    • 0

聞いた話によるとふんむかっ


そんな痛く無いそうだけれどふんむかっ
疲れない仕様らしいふんむかっ

まあ大昔の 若い頃の話だしふんむかっ
今は不況で クッションも悪いのかもふんぶはふんむかっ??
    • good
    • 0

いやいやカブのシートってそんなに尻が痛くならないと思いますが。


自分が若い頃、夏が来る度に北海道ツーリングをしておりましたが、尻が痛くなるバイクと言えば
1.ジェベル250:薄くて固いシート。
2.バンデット400:固くはないが薄いシート。
3.MVX250:固めのシート。

反対に尻が楽だったのは
1.初代フリーウェイ250:柔らかくて広いシート。
2.2代目フリーウェイ250:柔らかいがシートの幅が初代に比べて狭くなった。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

身体によって痛み方が違うみたいですね。
いやー、フリーウェイは名車でしたねー。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/31 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!