

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
バッテリーで重要なのは#5の方が記述されているとおり、比重です。
通常新品時に希硫酸を上限まで入れます。使用していて減っていくのは、この希硫酸の中の水(H2O)だけです。よって補充するのは、通常蒸留水で、元の位置(上限)まで補充します。
上限を超える補充をすることは、失った分以上に水が増えるので、希硫酸の濃度が変わり比重も変わってしまいます(#2の方の記述)。
バッテリーの性能を最大限に発揮させるためには、上限から下限までの間ならOKですよということです。
よって厳密に言えば、上限を超えてから超えた分を抜いて捨てると、希硫酸も少量捨てられることになるので、上限を超えずに補充することが必要です。
他の人が書いているように密封型でなければ、空気穴から
蒸発もしやすくなるので溢れるような現象にもなります。
希硫酸は塗装も侵しますし、タオルで拭くと洗濯すると穴が開くので気をつけましょう。
逆に密封型は、この蒸発を防ぐことを可能にしているので補充が不要→メンテナンスフリー(MF)となります。
(注:MFでないバッテリーの穴を塞いでもMFにはなりません。破裂しますのでしない事)
PS.稀に希硫酸を補充する人がいますが、上述の意味からも×です。
No.7
- 回答日時:
私は液を入れすぎた経験があります。
他の方が言われていますように液が漏れてバッテリー受けにいつも溜まっていました。ですので、エンジンを切ったらその都度タオルなどで液を除去していました。参りました。No.4
- 回答日時:
アッパーのラインを超えて補水すると、充電中に極板から発生する気泡や、走行中の振動などでフタの空気穴からバッテリー液(希硫酸)があふれるためです。
これを放置すると、バッテリーの周辺が腐食>バッテリーが脱落なんて事もあるそうです。
ちなみに少なすぎると発火する事もあるらしいので、定期的なチェックを怠らないようにしましょう(^^;)
面倒な場合は補水不要のタイプがいいかもしれません。
No.3
- 回答日時:
エンジンは発熱しますからバッテリーも熱を帯びます。
熱くなれば水は膨張しますよね?液を補充することが可能なタイプの物は空気穴が開いてますから、先の投稿のような現象も起きるかもしれません。
水位は変動しますし、上限を超して液を補充するメリットは無いですから、「適量」にしておくのが望ましいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 シミュレーション仮説は本当か? 6 2023/06/25 20:26
- Google Drive あと 7 日でストレージ プロモーション期間が終了します が来ました 1 2022/04/01 15:18
- アルバイト・パート 交通費の上限を超えてしまう場合皆さんはどうしますか? 中々新しいバイトが決まらない中、先日採用の連絡 3 2022/04/03 10:40
- メディア研究 限度を超えてるか 1 2022/09/08 03:24
- 会社・職場 傷病欠勤の上限ギリギリの状態でコロナになって休む場合、上限超えたらクビですか? 交通事故で約1ヶ月休 6 2022/11/17 14:16
- 電子マネー・電子決済 楽天ペイについて 1 2023/08/20 14:54
- バッテリー・充電器・電池 大容量で軽量のモバイルバッテリーを探しているのですが‥ 8 2022/11/29 17:28
- 電子マネー・電子決済 auかんたん決済上限額上げる方法について au Payのアプリからチャージすると限度額超えている為チ 1 2023/06/05 10:52
- メルカリ メルカリ 期限無し利用制限となりました 原因は、再三 中古電動アシスト自転車バッテリー出品した為です 1 2022/11/04 20:16
- ふるさと納税 ふるさと納税で、どの自治体のどの返礼品にするか 3 2022/07/10 13:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボルボ2015年式V60 FB420です。...
-
バッテリー交換の際の大きな防...
-
レクサス HS250h 補機バッ...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
Z32の「車体番号刻印」の位置
-
トヨタ86なのですが、今の時季...
-
サイレンサーの太さ・長さ・材...
-
出来る限り周囲に迷惑をかけな...
-
ラジエターのハンダ補修
-
超音波の事で
-
エンジン停止後のあの音はなん...
-
4月からトランペットを始めまし...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
発電用にオルタネータの配線に...
-
ヤマハのパッソル
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
お茶の飲み方なんですが・・・
-
ワイパーゴムについて
-
冬季駐車時のワイパーの上げ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー交換の際の大きな防...
-
車故障?
-
スバルサンバー ディアスワゴン...
-
●スズキ•ハスラー,アルト等のユ...
-
10年乗った乗用車、15万キロ走...
-
車のバッテリーって純正じゃな...
-
リセット
-
オプティマのレッドとイエロー...
-
BMW E46のバッテリー交換...
-
今朝急に車のエンジンがかから...
-
車のドアの鍵がリモコンで開か...
-
暫くぶりでエンジンがかからない
-
オルタネーター故障?
-
エアバックの作動について
-
ホンダ ライフJB5のエンジンが...
-
USトヨタ セコイア2008 バッ...
-
車のバッテリー
-
カーナビの常時電源等について
-
BMW・HD-25のバッテリ...
-
バッテリーが度々あがる
おすすめ情報