電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10月に車検が切れてしまいそれ以降1週間に1度程度エンジンをかけていました。数分ですが…
11月の末にキーを回してもエンジンがかからなくなり、中古で購入してから4年電池を変えてなかったので電池を購入し、取り換えたまではいいのですが
何も反応しなくなってしまいました

車のロックを明け、キーを回そうとしたら回らなくなりました、電池を変える前はACCまではいったのですが行きません。
電池じゃなかったのか…とりあえず車のロックを閉めようと思ったら車のロックもかからなくなりました。

後ろの方で小さくカチ…カチと音がします
キーレスはボタンを押せば赤いランプがついているので電池の入れミスではありません、ロックあけれたので…
バッテリーは車検が切れる直前に新しいものに変えました。

これはバッテリー上がりでしょうか?
バッテリーがあがるとキーもまわらなくなるのでしょうか
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

バッテリーあがりではないでしょうか、


マルチメーターで電圧測定すればすぐにわかります。

車は、エンジンをかける時に鉛電池というバッテリーから電源が供給され、それで大電流を
必要とするセルモーターが回り、エンジンがかかる。

エンジンがかかると、オルタネーターという交流発電機の電気がエンジンと連動してベルトで
駆動して発電する。

交流ですが、1度直流に変換され、バッテリーを経由して車内に供給される。

1度大電流を流したバッテリーは充電しながらまた次回の放電でセルモーターを回す為に
準備する。

オルタネーターというのは、エンジン回転数に比例して電圧が高く発電し、閾値が14,5vですので、
あまりエンジン回転数が高いと自動で破損しないようにレギュレーターで電気をカットしたりします。

駐車場とかで不動の車をエンジンかけてアイドリングさせてもエンジン回転数が低いので、
バッテリーが充電できず、セルは12,2vとか下回るとバッテリーが回せなくなり、バッテリーあがりと
なるしくみです。

GSにバッテリー外して持って行けば、急速充電してくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

あがったことはあるのですが、キーが回らないやロックがかからないなんてはじめてだったのでまさかとはおもっていました…ありがとうございます!

お礼日時:2020/01/06 19:56

まさしくバッテリー上がりです


使わない時はマイナス外しておくだけで容量は減りませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

マイナスを外しておけばこまめにエンジンをかけなくても大丈夫なんですね!ありがとうございます!

お礼日時:2020/01/06 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!