dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫飼育可の賃貸に住んでいますが、2ヶ月ほど前に入居した斜め下の方から深夜バタバタと音がすると苦情が入ってしまいました。(真下は現在空室です)
以前から騒音対策としてコルクマットを敷き詰めて、その上に厚手のラグを置いていたのですが不十分だったようです。
現在はコルクマットの上にさらに1センチ以上の厚みがあるジョイントマットを重ねしいていますが、
どうしても深夜〜明け方にかけてバタバタと走り回ります(二匹いるので追いかけっこをしているようです)
最近では猫が鳴いたり少し喧嘩を始めたら片方をケージに閉じ込めて落ち着くまで様子を見るなどしています。
その後苦情は入っていませんが、いつ再度の苦情が来るかとヒヤヒヤしています
数万以上する防音専用のマットを購入し、週末に改めて敷き直すつもりですが
そもそも深夜〜明け方に騒ぐのを辞めさせたいのですがいい方法は無いでしょうか。
毎日家に帰ったら走り回らせたりジャンプさせたりトータル1時間は遊んでいますがどうにもなりません。
近隣に良い部屋もなく直ぐに引っ越すことはできません。何かアドバイスいただけると助かります。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>そもそも深夜〜明け方に騒ぐのを辞めさせたいのですがいい方法は無いでしょうか。



主さんも早く寝てしまう。
バタバタしてても鳴いても心を鬼にして相手にしない

夜寝る前にケージに入れてしまう。
うちは子猫の時から日中〜人間さんが寝るまではフリーですが、寝るときはケージです。
トイレか水を飲むか寝るしか選択肢がないので、彼らが起きるのは私が起きる6時ちょっと前位です。
    • good
    • 0

引っ越せばいい


猫は夜行性です、あなたが寝てる間の行動を全て監視することはできませんから、騒音とならないような場所に引っ越せばいいんです。

マンションを借りるお金と同じ金額で一軒家を借りれば、騒音でとやかく言われる事はありませんから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!