dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学より難しい学問ってありますか?
回答者さん自身の実力ではなく、一般的にはどうなのかを答えていただけるとうれしいです。
また、大学生、社会人は、大学の勉強を基準に考えていただけますでしょうか

A 回答 (10件)

計算や作図で割り切れるという面でいちばんやさしい世界と考える人もいます。


問題は貴方が何が得意で好きなのかではないでしょうか。
    • good
    • 0

学校の授業の科目で言うと、数学は難しくない科目に入ると思いますよ。


公式や定理は理解すれば、記憶しなくても 殆どが何とかなりますが、
歴史や英語などは、すべて記憶する必要がありますから。
文学や芸術関係は、正解のない問題も多いような気がしますが。
    • good
    • 0

>数学より難しい


数学自身は簡単、一般的?、それを数学で解析するのはむつかしいのかも?。
    • good
    • 0

人文系や社会系は押しなべて数学より難しいと思います。


なにしろ自然科学系のような明確な因果関係がないのだから。

恣意が働く分野。
しかし学問を名乗りたいなら一対一対応を見出さなければならない。
難解極まりありません。
    • good
    • 0

仕事で作っていますが、PCのエクセルやaccess のプログラミングが難しいです。


でも、自分の思いどうりに動いてくれるようになると感激しますよ!
    • good
    • 0

数学は簡単ですよ(^_^)



位相空間論に代数学、幾何学に関数論、統計学や多様体など、豊富なラインナップが学習者の好奇心を加速させます。
    • good
    • 0

やはり、哲学じゃないかな。



正解は無いし、問題を自分で作んなきゃいけないし。
    • good
    • 3

私にとっては数学が最も簡単な学問です。

何故ならば、覚えなければならないことが他の学科より極端に少ないからです。
考えて工夫することが得意で、記憶力が弱い人にとっては数学ほど簡単な学問はありません。
    • good
    • 0

自然科学の分野なら、天文学。



数学は基本中の基本で、さらに物理学や化学の知識も必要になる。
    • good
    • 0

一般的にという答えは無いでしょう。


そういったことは個人の資質や志向(嗜好、指向、思考)によるので、意味のない質問と思います。

参考まで。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!