dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日中途採用の一次面接を受けてきました。
33歳女です。
通年募集のもので現時点ではわたしは以外いないものでした。
企業の情報としては、
30年目の大手子会社の小規模な商社で平均年齢48歳。
このままではいけないということで昨年から中途採用活動を始め、昨年から7人20代〜30代の増員をしたそうです。
選考内容は書類選考→一次面接→最終面接で、
事前SPI、筆記試験、面接でした。
SPIは結構手応えがあったものの、筆記試験につまずいてしまった感じがあります。
面接が当初45分予定されていたのですが、
実際は90分と長丁場でした。
面接官は総務(人事担当)部長と副部長の2名。
まず質疑応答をする前に、給与や福利厚生などの説明を受けました。
そして内容は履歴書、職務経歴書、性格などの隅々からのなぜなぜ質問で、面接官は私の回答をかなり細かくメモしてました(手帳6ページくらい使ってました)
合否関わらず週明け前半に回答を出すとのことです。
これだけ長い面接は初めてで、ひょっとしたらいけるのではないか?と思ってしまったりもしてますが、
もしご存知の方などいれば感触を教えていただきたいと思います。

A 回答 (2件)

長くても落ちることは有ります。

受かると良いですね。
    • good
    • 0

面接時に少し貴方に興味があったから


長引いたのでしょう
合否はわかりませんがな
受かったらいいですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!