dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式を断った場合の印象

昔仲良かったグループのグループ全体LINEに、「良かったら結婚式に来て欲しい」とのお誘い投稿がありました。

私以外のメンバーは現在も頻繁に交流しているので、「もちろん!」と二つ返事でOKしていましたが、正直私自身はもう1年以上このグループと関わっていません。

向こうからすれば、みんなに声を掛けて私にだけ声を掛けないのは角が立つ、との配慮で全体LINEに投稿したのでしょうが、私からすれば、正直悩みの種でしかありません。

行くほどの間柄ではないものの、今後何かで関わる可能性のことを考えると断りづらいです。
ここは割り切って参加するしかないのでしょうか?

嫌いではないしお祝いの気持ちはありますが、疎遠な友人のために決して安くないお金と時間を使うことに気が乗りません。せめて二次会からとかなら良いのですが。

同じような経験がある方、是非どのように対応されたかご意見を聞かせてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

私の場合は欠席しました。


出席したいのは山々ですが、その日はあいにく○○の予定が既に入っていて、どうしても抜けられません、という口実を作りました。
表面的に、それじゃーしかたないわね、という内容を作る必要が有ります。
仕事関係がベストですが、式が土日だと、難しくなります。
土日だと、プライベートが中心となり、両親の3回忌ぐらいがベストですが、そううまくあるかどうか。
どんな理由であれ、欠席することに変わりは有りませんので、向こうがどう思うかは未知数です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

理由が本当だとしても、断れば結局角が立つんですよね。向こうから誘ってきたのに、納得いきません。

「既に旅行の予定が入っていて」にして、本当にその日に旅行の予定を入れてしまうのもアリかなと思いました。

お礼日時:2018/09/08 19:45

ノリで返事しちゃうパターン。

わかるなあ。けど、今度からは気をつけた方がいいですね。行くと言われて断られる相手の気持ちを考えたら、あまりいい気はしないもんね。

仕事で休みが取れないでいいんじゃないですかあ?
嫌いじゃないけど、好きでも無いような友人なわけですもんね。お金かかるしねぇ。私ならいかないなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私はまだ返事をしてません。
安くない出費になるので、向こうも参加に期待はしてないと信じて今回は欠席にさせてもらおうと思います。

お礼日時:2018/09/09 10:28

招待なら個人にするのが常識。


ラインでしかもグループなら予約みたいなもの、
断ればいいし無視してもいいくらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、グループラインで誘われたのは今回が初めてでしたね。

グループ相手に打診されても私個人に対してどの程度参加を期待されているのか分からず、返答に困りました。

お礼日時:2018/09/08 20:32

とりあえず 行くべきだよ


行かなかったら なんか 陰口言われそうだね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよねー、それが一番無難ですよね。ただ、ここを参加してしまうとこの先の他の人の結婚式も参加しなければならなくなりそうで、それも困り物です…。

なんでこんな慣習があるんでしょうか…。

お礼日時:2018/09/08 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています