dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「短所を克服する」とは「短所を長所に変える」という意味で捉えてもいいでしょうか?

A 回答 (9件)

克服するとは、自分の生活とかのマイナスにならなくなるという程度でしょう。


マイナスからゼロになった、という程度です。
プラスになったら長所と言えますが。
    • good
    • 1

短所って?。


表面にでなければ、なんの問題も有ありません、言い換えれば、それ故の結果が現れなければ。
否定語と反対語は全く別、と同じようなものです。
>短所を長所に変える
変えることはおそらく不可能、ただ見方によれば長所ととらえることもありうる、というだけのことです。
    • good
    • 0

短所を長所に変えるなどという魔法のようなことを想定するのは非現実的な話です。

具体例がなければ話になりませんが、例えば「怒りっぽい」という短所がどうしたら長所になりますか。害虫の駆除でもやらせたら役に立つ人かもしれませんが、短気な人が本当にその仕事に向いているでしょうか。「言うは易くして行うは難し」ということわざもあります。
「短所を克服する」なら可能でしょう。「怒りっぽさ」を理性で抑える努力をすることで、なんとかなるでしょうけど。
    • good
    • 0

長所にまでしなくてもいいよ。

    • good
    • 1

消極的なら、積極性をつける


短気なら、忍耐力を付ける
常識がないなら、勉強する
欠点を潰す、正面から対策する意味です。普通これは失敗しやすいため、欠点は気にせず長所を伸ばせとか、見方を変えて「短所を長所に」せよ、など脇道を提唱することが多いようです。
    • good
    • 0

No.2です。



> 長所に変えることで克服する、ということでしょうか
長所に変えることも克服する方法の一つである、という事です。

「短所を克服する」とは、それによる障害(弊害)を乗り越える、という事で、
結局は、短所ではないようにするとか、短所を無くす、という事です。
「短所を長所に変える」という事は「短所と言っていた事象は残っている」ことを意味し、
解釈が変わっただけで、消失したわけではありません。
しかし、「短所を克服した」と表現してもよいでしょう。
    • good
    • 1

短所ではなくする、という意味。


短所でなくしてからどうするかまでは規定していない。

たとえば、気が短いのを気が短くないようにすること。
必ずしも気が長いようにすることとは限らない。
むろん、長くなっても意味には反しませんが。
    • good
    • 1

「短所を克服する」の一つに、「短所を長所に変える」が含まれる、


という事になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長所に変えることで克服する、ということでしょうか

お礼日時:2018/09/09 00:42

そういう場合もあるけど、長所に必ずしもならない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます

お礼日時:2018/09/09 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!