アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以下の質問は水力発電についてです。中国からの質問
1.現地効率試験は,ランナ更新前後でJEC4002-1992に準じて絶対効率測定法である単式圧力時間法により実施した。「単式圧力時間法」というのは、どんな方法ですか、解釈してくれませんか?
2.測定器の配置:サーボモータ,ストローク,圧力変換器,ストレンメータ,データロガー,パソコンなど。「ストローク、ストレンメータ」というのは、どんなものですか?
3.藤井ほか.水車設計におけるCFD技術と活用について.ターボ機械.VOL.28.no.11.2000。
「ターボ」は,どんなものですか?
4.水圧波形を面積積分することにより流量を算出される。「波形」の読み方は、なみがたとはけいと、どれですか?
5.横軸は水車流量,縦軸はCFDから推定される最高効率で無次元化した相対水車効率を示す。「無次元化」はどう読みますか、その意味は何ですか;相対の読み方は,そうたいかあいたいか?

A 回答 (1件)

1. 水車を一定の流量で運転しているとき、ガイドベーンを閉めることで、水圧が上昇します。

その水圧上昇を水車中心部と、圧力鉄管の上部で測定し、時間毎の変化で、閉鎖前の流量を算出する方法です。

2. サーボモーターストロークとは、ガイドベーンを操作する油圧または電動の直線式モーターの動作した量です。ストレインメーターとは、圧力変化を電気信号に変換する為の、圧力センサーです。

3. ターボとは、自動車などのエンジンに取り付けられているターボの事だと思います。水車(フランシス水車)と同様の構造ですので、同じ解説書に載っているのだと思います。

4. 「はけい」と読みます。質問1の方法で流量を算出する為には、水圧変化をオシロ装置で波形として記録し、その波形から流量を求めます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!