dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強中の中国人です。EMSという宅配便でお客様に書籍を送りました。下記の中国語を自然な日本語にしていただけませんか。

「以下为快递单号。
EMS1002345678
请注意查收。」

「追跡番号は下記となります。
EMS1002345678
お気をつけてご査収のほど、よろしくお願いいたします。」

自分でも直してみたのですが、何だか「お気をつけて」の部分が変です。「追跡番号を常にチェックし、速達の動向を十分留意把握していただいて、お受け取りください」というようなニュアンスを表したいと思います。

また、質問文に不自然な日本語の表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

日本語で「査収」は「受け取った後、開封して確認してください」という意味になります。



>「追跡番号を常にチェックし、速達の動向を十分留意把握していただいて、お受け取りください」
こういう言い方は普通日本語ではしません。相手の行動を具体的に指示しそれを強制するような文章は「失礼」だからです。
ですので、どうしても書きたい場合は

ーーーーーーーーーーーー
EMS1002345678
EMS番号は上記の通りです。
配達の状況については、下記URLでご確認いただけます。
http://lpweau0jnepu.nowautaieoaiuno.woanweitu
ーーーーーーーーーーーー

そのうえで「速達の動向を十分留意把握」を入れたいなら

「なお、EMSは通常○日~×日程度でお届けしています。期間を過ぎても到着しない場合は、恐れ入りますが、URLの問い合わせ先にご確認ください」

のように入れます。

日本語では「相手に『追跡番号を常にチェックし』などように指図をしない」ですし、どうしてもしなければならない時は「恐れ入りますが」という謙譲語を入れたうえで「相手の行動を規制しない程度の言い方」にとどめるほうが良いでしょう。

たとえば上記の例でいえばURLの問い合わせ先に連絡してください」というような「相手の行動を促す」書き方は失礼になります。

もっとも税関など「相手からの問い合わせや入金などの行動が必要」なら、その限りではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。日本文化に合う表現を教えてくださり、大変助かりました。失礼にならないように気をつけます。

お礼日時:2018/09/16 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!