dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションの窓には雨戸がありませんよね。
台風で風の影響が強い時、窓が割れるんじゃないかと思う
恐怖感があります。雨戸がなくて大丈夫なのでしょうか?

また、メインの大きなベランダ側の窓には、斜めの格子線?が
全体に入っています。これは一体何なのでしょう?

私のマンションは日頃から強風が吹く為、窓に合わせた大きな網戸が
勝手に開いたり閉まったりします。これを防ぐグッズはあるでしょうか?
ストッパー状の物をご存知の方、教えて下さい。

回答よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

雨戸の機能として、


1)雨の浸入を防ぐ
2)防犯
3)ガラスを守る
が考えられます。

最近の窓は殆どアルミサッシが使われていますが、アルミサッシは使用するガラスの厚みとともに風圧や水密性に対する性能ランクが決められていて、例えば高層マンションであれば低層部と高層部で性能の異なるものを使分けたりしています。

昔、戸建て住宅で使っていたような木製の窓と違って、アルミサッシの場合は、それ自体で十分台風に耐えられる製品だと、一般には考えてよいと思います。

あとは残る防犯の問題ですが、戸建て住宅の場合は、家の四周から泥棒が侵入し易い状況となってるため、防犯の目的で網戸をつけている場合が多いのですが、
マンションの場合は、廊下側は防犯のために面格子をつけますが、外部から接近できない窓は何もつけません。
ただし、1階の住戸や外部の人が近寄れる窓は、防犯の意味からガラスを割りにくくするためにワイヤー入りのガラスを使用します。

なお、ワイヤー入りのガラスは割れても大きく開口ができにくいことから、窓の近くに隣接建物がある場合に、火事の時の延焼防止用に使用されることもあります。

網戸のストッパーについては、no.1さんの答えで解決したようですから省略します。

この回答への補足

この場をお借りしまして…

~回答下さった方々へ~

台風時などは、ついつい大丈夫なのかな?と恐怖感がありましたが
マンションの窓ガラスは雨戸がなくても風で簡単に割れたりはしない
と言う事を聞いて安心しました。網戸のストッパーも早いうちに購入し、
勝手に開閉するのを防ぎたいと思います(笑)
皆さん、回答ありがとうございました。

ポイントをお付けできなかった方は申し訳ありません。

補足日時:2004/11/08 00:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルミサッシに性能ランクが決められているのですか!高層マンションなら低層部と
高層部で異なるとは初めて知りました。我が家は高層ではありませんが、
強風の吹く場所なので、その点も考えてランクが上の物を付けてくれているのかな?
と思いましたが、あまり期待は出来ないかも(笑)「十分台風に耐えられる製品」と
聞くと、これから台風が来ても安心です。網戸をつけるのは防犯の目的でもあるの
ですね。窓の近くの隣接建物は、マンションの両側面にあります。出窓があるのですが同じく網入りになっています。正直、網入りは見栄えが良くないので、なぜ出窓まで
使っているのかなぁ?と思っていましたが、回答者さんのおっしゃる意味があり
使用されているのですね。

>網戸のストッパーについては、no.1さんの答えで解決したようですから省略します。

もしご存知でしたら、教えて下さると嬉しいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/06 22:32

煙と○○の,○○な私は10階前後のマンションを選んでます(^_^;


台風の風でガラスが割れたことは20年近くありませんでした。

しかし,ニュースを見ていると今年の台風で相当数割れたようです。
原因は風では無く,物が飛んできてぶつかったことだそうです。

お子さんがいらっしゃったり,防犯上危険だったりでしたら,
ガラスにフィルムを張るのが良いと思いますよ。地震の心配もありますし。
参考URLに,他の方が書かれた記事を載せておきます。

DIYショップで売っていますし,ご自分で付けることができます。
賃貸でも文句を言う大家さんはいないでしょう。

私も今年の自然災害で重い腰を上げて張ろうと思ってます。

網入ガラスの答えはこちらのURLを見てください。
http://www.yukadan.net/setsubi_menu/28.html
防火のため建築基準法で義務づけられています。

参考URL:http://allabout.co.jp/house/fusui/closeup/CU2003 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

割れた事がないと聞くと安心です。外部から物が飛んでこない階に住んでいますが、
日頃からかなりの強風が吹く環境なので、ベランダの手摺と同じ高さの物干し竿が
何度も倒れた事があり、現在は紐でくくり固定しています。風雨にさらされて紐も
切れてしまう事があるので、倒れて窓ガラスに当たらないよう注意したいと思います。
防犯についてはまず心配のない階ですが、専用フィルムはなるほどです。
参考URL拝見しました。とても分かり易かったです。
火災の延焼を防ぐ防火用のガラスなんですね!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/06 22:07

おはようございます。



確かに雨戸の付いたマンションは見たことありませんね。
また余程の台風でも窓ガラスが割れた言うことも聞きません。

ただキズなどがあると簡単に割れてしまうかも知れません。

台風のときは窓を全部しっかり閉めていれば風船みたいなものでけっこう丈夫なようです。
外は大荒れでも中は静かですから。

それともし窓に合う雨戸かそれに代わるものがあっても管理規定によって残念ながら取り付けることはできません。

スヌーピーのストッパーはかまわないと思いますが。

斜めの網入りのガラスは防犯上の物だと思います。
上の階ではあまり見かけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余程の台風でも割れたと聞かないと聞けば安心です。
ベランダの手摺と同じ高さの物干し竿は紐でくくって固定してありますが、
倒れて窓ガラスにキズなどいかないよう注意したいと思います。雨戸又は雨戸に
代わるような物をつけたいとは考えていませんが、ストッパーなら問題ないですよね。
斜め格子の線は「網入りガラス」と言うのですね!防犯の為ですか。
我が家は上の階なのですが、念の為に使用しているのかな?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/06 21:52

こんばんは!


網戸ストッパーは、ホームセンターなどで売ってますよ。
ちなみに、こういった商品です。

参考URL:http://www.richell.co.jp/product/baby/series/Mba …

この回答への補足

早速、ホームセンターに電話して置いてあるか問い合わせてみました。
市内にある全ての店に聞きましたが、残念ながら置いている所はありませんでした。
1軒、ストッパー以外の商品は置いているので取り寄せも可能だとおっしゃってくれましたが、我が家の網戸にも取り付け可能なのか実際に見て確認してから購入を
と考えていますので、メーカー名とお客様センターの電話番号を教えて貰いました。
月曜に電話して、取り扱い店舗を聞いてみたいと思います。

補足日時:2004/11/06 22:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL拝見しました。ベビー用のグッズでこのような可愛い商品が
あったのですね!スヌーピーは小学校の頃から大好きなので嬉しいです^^
網戸ストッパー可愛いですね(笑)網戸の高さが230センチほどあるので、
画像のように上部に取り付けると、ロックの開閉が大変になってしまいますが
もし下部に取り付け可能であれば、ぜひコレが欲しいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/06 02:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!