電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同じような質問が無かったようなので、どなたか教えて下さい。

3人家族(夫・妻・子供)のお話です。
夫の実家のあるA町から妻の実家があるB町に引越し、しばらくは妻の親と同居していました。
B町で夫の職場が決まり公営住宅に住める事になりました。妻は専業主婦。
そこで離婚となるのですが、子供は妻が引き取ると言っています。
離婚すると夫はB町に職場があり、今の住宅を出されると住む場所が無い。
妻は、実家はそばにあるが、実家の親と同居すると母子助成が出来ないので、夫が出て行けと言っています。助成を受けたいので、と妻はハッキリ言っていました。
夫は、実家がある妻に一時的に子供と実家に戻り、どこかに職を見つけてから、公営住宅に申し込めばいいのでは?
との答えに、夫が公営の住宅を見つけ、出て行けば済むと言い張ります。
しかし、どの行動を取るにしても、敷金等がかかり、貯蓄0の家族には、妻が一旦実家に戻るのが筋だと思うのですが、どうなんでしょうか?
夫がすぐに住宅を見つけることは現在空きが無く困難です。
更にB町は田舎の為、民間の賃貸住宅はありません。
夫が出て行く場合、今の職場を退職し、夫の実家のあるA町に行けばいいのですが、再就職は厳しいと思います。
法的にはこの場合、どのような解決方法があるのでしょうか?教えて下さい。

足りないところが御座いましたら追記致します。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

 公営住宅に居住の許可をもらっている人はどなたでしょうか。


 この権利は一審専属のもので、譲れるものではありません。申請者個人に、審査の結果その資格が与えられたものですから。
    • good
    • 0

タイトルや文末では法律的な解決方法を聞いておられるようですが、本文では「誰が何処に住んだらいいか」と云うようです。


それならば、私達の出番ではなさそうです。
そうではなく、居住者の変更で公営住宅での居住に影響があるからと云う、その点をお聞きなら、その契約内容を詳細に分析しなければ回答できません。
いずれにしても、離婚しないことが一番いいことで社会もそれを望んでいると思います。
それを拒絶して離婚するなら、それぞれが、それなりの負担があることは覚悟しなければならないのではないでしようか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!