
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私は(学生時代に)英語が大嫌いでした。
文法もよくわかりません。 得意なのは理数系です。大人になってから、少しAEONで勉強しただけの者です。
前後を含めたコンテキスト(context)によるものか?
このセンテンス(sentens)だけだと
I = very happy. is は数学の=ですので
送信者→受信者 のように方向性のあるもの
テレビ(This TV program)を送信者として考えると
This TV program is interesting. (送信)
I am interested (this TV program). (受信)
No.2
- 回答日時:
9月12日付の補足欄にある写真を見ただけでは受け身とはわからないどころか、むしろ受け身だとは思えないです。
ほかのご質問もいろいろ拝見しましたが、混乱していらっしゃいますよね。いずれにしても、せめてセンテンスを頭から見たいです。
No.1
- 回答日時:
不定詞
to+動詞の原形 で表される。
〜すること
~する(ため) という意味がある。
例)I like to play the piano.
私はピアノを弾くことが好きです。
受け身
〜される という意味を持つ。
能動態:あなたはこの絵を描いた。
受動態:この絵はあなたによって描かれた。
主語+be動詞+過去分詞
例)This picture was written by you.
この絵はあなたによって描かれた。
不定詞
to+動詞の原形
受け身
主語+be動詞+過去分詞
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
exist と exists
-
不定詞用法でのlateについてお...
-
英語について ”Some of 名詞(単...
-
英語の並び替えの問題
-
英語
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
これは受け身?
-
That big dog is. という文に...
-
3人称単数について
-
what間接疑問.関係代名詞判別法!
-
make O C のexciteの使い方に...
-
この英文の文構造がよくわかり...
-
so there needs to be………の文
-
is と do の使い分け
-
動名詞は不可算名詞ですが、動...
-
不定詞とは
-
3つ以上の並列した名詞が主語の...
-
動詞がない文章…?
-
疑問文の作り方がそもそもわか...
-
日本語の動詞要素が後ろに来る理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
exist と exists
-
英語について ”Some of 名詞(単...
-
英語
-
不定詞用法でのlateについてお...
-
日本語の動詞要素が後ろに来る理由
-
one out of ~が主語の英作文に...
-
目的語代名詞itがいつ省略され...
-
これは受け身?
-
seem to be と It seems that ...
-
is と do の使い分け
-
ラテン語で「旅する○○」を意味...
-
like betterとpreferは同じ意味?
-
何故、複数のsなのかが分かりま...
-
英語の質問です。 I go out wit...
-
3つ以上の並列した名詞が主語の...
-
英語の倒置
-
語順が納得いかない英文があり...
-
英語の並び替えの問題
-
「either A or B」の用法について
おすすめ情報
すいません写真載せるの忘れてました