
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在形の文を前提に回答します。
doseは、主語が人である時に使い、isは、主語が人以外の時に使います。
例文は「彼女の髪は」なので、主語はあくまでも「髪」ですね。
髪は、人間ではないため、isを使います。
逆に「彼女は」なら、彼女は人間なのでdoseを使うことになります。
簡単に見分けるのは、sheならdose。her〜ならisです。
※doseやisは、主語が三人称単数の場合です。
複数になったり、人称が変わるとdoや、are、amに変わります。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/07/02 14:42
大変よくわかりました。
基礎的な質問に、基礎的な回答をいただき
レベルを合わせていただいた回答ですので
とてもよく理解ができました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
もし、does を使うなら
What does her hair have? のように、一般動詞 have が必要になります。
実際には「ものの色」を表わすのにこういう have は使いませんが、
do/does を使うのであれば
do/does/did +主語+(一般)動詞の原形
という形に必ずなります。
be 動詞を本当に日本語で表現するのは難しいですが、
とりあえず「~です」としておきましょう。
一般動詞というのはさまざまな行為を表わす
have
go
come
speak
see
eat
こういう動詞が一般動詞で、do を使うということは必ずこれらの動詞が使われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/07/02 14:44
回答ありがとうございました。
少し私には、難しかったです。
でも、理解できるように学習していきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
日本語での 洋服のリメイク ...
-
5
seem to be と It seems that ...
-
6
日本語の動詞要素が後ろに来る理由
-
7
No matter however~の使い方。
-
8
ラテン語で「旅する○○」を意味...
-
9
重文における主語等の省略について
-
10
超難問★ーwhere/what+be動詞ー
-
11
theyのときって動詞の後にsつ...
-
12
「1つの文に動詞は1つ」の例...
-
13
次の一文を文法的に説明してほ...
-
14
どうして述語動詞が必要か?
-
15
live one's dream の意味
-
16
動名詞は不可算名詞ですが、動...
-
17
3つ以上の並列した名詞が主語の...
-
18
英語 副詞と形容詞
-
19
what kind ofと一般助動詞、動...
-
20
英語について ”Some of 名詞(単...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter