dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「なぞなぞ」の動画ですが、女性の反応がとても面白いです。 この「なぞなぞ」要は There are 30 cows and 28 chickens. How many didn't? というのですが何回聞いても今のところ分かりません。 「答え」を最初から聞いてしまうとちょっと興ざめなので、今はヒントだけいただけませんか。よろしく願います。

A 回答 (4件)

文字にこだわらず、28 chickens の部分がゆっくり発音されることを想像してみてください。

これ以上言わないほうがいいかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Folks, I got it. Makasih banyak.

お礼日時:2015/09/02 10:20

あ、ヒントだけ書けばいいのね。



28は名詞(数詞)だけど、分解してみると…
日本の中学生でも知ってる単語だから、それだけの事だよ。
"didin't" の部分が、それを解く一番大きなヒントなんだけど、
中1(基礎英語)で習う「時制(じせい)」は 解るよね?
http://english.005net.com/yoten/kako.php

丁度いい例えが無いけど、数字の日本語読みで言うなら、
1は「位置」、9は「急」と置き替えて考えるみたいな感じ
だから、質問の "How many..." の主語も敢えて言わない…
いや、それ言ってしまうと「なぞなぞ」にならないだけ。

それと、このなぞなぞの、もう1つの引っ掛け(ミスリード)は
動物の種類とその設定も関係してるんだけど、その部分は
日本人感覚だと「???」って思うよ。牛は「○○動物」だからね。
(○○は、小学生でも知ってる漢字2文字ね)
でも、小さいのはホントに xxx(答えを解く部分)されちゃう事も
試しに動画検索したら、あっさり出たし…(驚)

ちょっと「残酷」と言えば、そうかもしれない…
今日のランチは、牛丼か親子丼 どっちにしようかな?(笑)


https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/thankyou
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/close
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Folks, I got it. Makasih banyak.

お礼日時:2015/09/02 10:20

didn't の後に来る動詞は、過去形にならないから引っかかるのかな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Folks, I got it. Makasih banyak.

お礼日時:2015/09/02 10:20

誘導尋問のトリックです。


ポイントは 30 と 28 という数字の使用法にあります。
何度も Didn't what? 「何を?」と訊き返していますが、
この How many didn't? 「幾つがしなかったか?」
が実は最大のヒントになっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Folks, I got it. Makasih banyak.

お礼日時:2015/09/02 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!