
全然貯金してない、うちの妻。
新婚で共稼ぎ。
私年収550万、妻260万。
結婚資金や引越し費用、新婚旅行などの費用は
全て私が出し、 これから出産やら養育費、
住宅ローンの頭金を貯めようと努力してます。
でも私一人で頑張るのはしんどい。
そこで夫婦で貯める共同口座をつくり、
毎月貯めようと妻に相談することにしました。
貯める配分を決めるため、月々いくら貯められそう?と聞いたところ、、、
「え、、貯金?
いや、私、いくら貯められるか計算しないとわからないし、、」
「ていうか歯の治療始めちゃったから、お金かかるよ。まさか治療するなとか言わないよね?これ必要なお金だから」
共働き前提で結婚。
結婚当初、貯金ゼロで、これから増やすと約束。
少しは貯まってるみたいな事を言ってたので
聞いたら、これですよ、、
妻は何かとすぐ医者にいく癖があり、
医療費がかなりかかってると思うのですが、、
明細を把握してません。。
健康維持に必要なお金は使うもので、
節約なんてあり得ないという思考で、
よくわからんサプリも沢山買ってますし、明らかな
無駄があります。
確かに身体も強くないし、不安には
させたくはありませんが、、
何か改善の見込みはないでしょうか。
てか、歯医者の治療って個人的にはぼったくりなんですが、やっぱり必要?銀歯はだめでセラミックだそうです
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
例、
貴方が毎月、3万円
奥さんが毎月、1万円と
もし規定したら
奥さんが、医療に使うお金が足りないと、事態が起きたら、
貴方が払い (貸し)
その分、月に貴方が貯金に入れる金額を減らす。
これでいいと思いましたよ。
奥さんは定額払っているなら、後から見返して、奥さんの医療費で貴方が立て替えた (2人の貯金から使った) 分がいくらかわかるし。
無理に不健康になる可能性がある、厳しい貯金のシステムを作るよりも、
また、奥さんの意識が
貴方の意にそぐわない、
と言う場合でも、直ぐに
早急な変化を求めるよりも
少しずつ互いに負担できるように、共同作業する喜びを見つける
ように生きるのがいいの
ではないですか?
エル ミル システィーア✨
そうですね。
おっしゃるようなスタイルが理想ですね
2人とも定額で貯金するけど、奥さんが医療費などの変動費で苦しいときは助ける。
その仕組みの必要性を、理解してもらわねば。

No.22
- 回答日時:
奥さんからしてみれば、自分にまつわる支出(本人はどれも必要経費だと思っている)をあなたに負担させてないんだから別に良いでしょ!って認識なんだと思います。
昔から自分の稼ぎは全部自分の小遣いだと思い込んでいる女性は多いですよ。
そんな妻に、二人の稼ぎは夫婦のお金と考えを改めさせるのは至難の業じゃないかな。
私にも良い案が思い浮かばないですもん。
奥さん、子供が生まれたら仕事を辞めるんじゃないかなあ。
そんな気がする。
それなのに今と同じ生活を希望されたらどうします?
私があなたならそれを見越して将来設計を立て直します。
最初から妻のお金は無いものとして計算された方が確実じゃないですか?
それが嫌なら離婚するしかないですよ。
No.21
- 回答日時:
うーん返答有り難うございました。
うん、しかし、あなたがそれだけ稼いでるとなると、
あ、いや
嫌な話になるかも知れません。
気分が良くなくなるなら、
途中で読むのをやめてもいいと思います。
奥さんは、あなたの年収を知って結婚したので、先の未来にあなたさえいれば、
お金に苦労することは無い
そう思って、当時から自分のお金を自分のためにだけ使うように考えていた、なんて可能性もあるかも知れません。それなら、あなたの話を
興味を持たないで聞く かも知れない
何て、実際会った事があるわけでもないので本当のところはわかりませんがね
人の心理を巧みに知り抜けなければ、相手の譲歩するカードを見抜けない場合もあるかも。と言うポーカーのようなお話。
失礼いたしました、
それはそれ。
貯金頑張ってください ね
将来の子供達そして家族を最愛の人を守る為に!
モネ
切り替えるべきは、奥さんなのかあなたなのか。
わかりませんか"
バランスの良いアイデアですね
No.20
- 回答日時:
嫁の考え方を変えるって話じゃなく、質問者がいったん家計のプランを組み、嫁と自分のそれぞれが負担すべき金額を算出してみては?
嫁がぶーぶー言ってきたら、じゃあお前が出さなければ今後子供も作れないし、一生賃貸のままなんだけでそれでもいいの?って言い放つだけです
質問者夫婦の賃金では、手元にあるだけ好きに使っていけば、いずれ家計が破綻するレベル
なので「何故貯金が必要か」の理由と「その額は月々いくらか」、
そして「家計を把握することの必要性」をしっかり認識させることでは?
No.19
- 回答日時:
奥様はお金を貯めたいという明確な動機が自分の中でないのではと思いました。
もし家を建てたい、子供が生まれればこれだけのお金がいる。って将来設計がちゃんとわかってれば頑張ると思いのですが。一度お二人でファイナンシャルプランナーのところに行ってこれからどのくらいのお金がどういう時期に必要かを相談しに行くのはどうでしょう。私もそう思っております。
実は私一人でFP相談に行ったのですよね、、なので私だけは2人でどれだけ貯めるべきか、シミュレーションできてます。今度は2人でいきますね
妻には事あるたびに将来、何にいくらかかるのか、自分で調べて見てほしい、そうしたらこちらの気持ちがわかるからと伝えています、、
が、まるで興味がなさそうですね
No.17
- 回答日時:
年収810万もあるのに預金ゼロって ありえないです。
ドンだけ贅沢しているのでしょうか。
というか
奥様 危機感ゼロですね。
痛い思いをしなけりゃわからないかもしれませんね。
主様がその分しっかりされているから丸く収まっているのでしょうけど
主様に今は多少の余裕があるからですよね。
小遣い制で 一生懸命働いて少ない小遣い貰って付き合いも出来ずに会社と家を行き来するだけの生活に追い込まれたら
多分 仲が良い関係性がぶっ壊れていくと思います。
ある女性が言ってました。
旦那さんが日頃の生活が厳しくなっても貯金は大事だから
絶対に貯金だけはしていく必要があると煩いくらい言われていたけど
金・金って嫌な奴だなぁ~くらいにしか受け止められなかった。
でも
震災に直面して やっと初めてその重要性を理解したって。
貯金が合ったから今があるって思えるから やっぱり日頃の生活を
我慢できる範囲の苦労や辛さに抑えた生活費で
残りは貯金と考えられるようになりましたって。
これから子供が誕生すれば 益々お金が掛る時代に突入する。
ましてや介護が加わったら本当に行き詰ってしまうし
一旦覚えた贅沢を落とす事ほど苦痛な事は無いです。
二人だけで生活している今が苦しくても それは乗り切れるけど
お子様が誕生してからの苦労は半端じゃないですよ。
それが判っているからこそ主様は考えてしまうんですものね。
奥様 危機感がなさ過ぎです。
残念ですが 御自身が可也の痛い思いをしない限り
一度覚えたその贅沢さは 多分直らないと思います。
奥様を当てにするのではなく主様が絶えて仲良く出来るなら
御自身がへそくりを溜め込む意外に方法は無いと思いますよ。
ましてや 奥様と同じ考え方の御両親がバックにいらっしゃるなら尚更の事です。
No.16
- 回答日時:
No.7で回答したものです。
(アプリだと番号出てないと思うけど)> 回答者様は、最初は逆ギレされてたけど、徐々に変わったのですね!どうかそのプロセスを教えてください。
すみません、ご期待に反してしまいますが、ウチは関係破綻する結末でした。
最後まで金の話には逆ギレで、向こうから申し出て(突きつけて)きました。
反省する気も無いし、信頼関係も崩壊したので受け入れました。
結局使い込み分の内訳も明かされず、踏み倒されたという次第です。
関係改善を望まれれるなら、言い分をうまく理解してもらえると良いですね。
(こんな投稿した身で、こんなこと言うのも気が引けますが…)
No.15
- 回答日時:
もう一個、余計に言っときます
貴方12万円
奥さん 2万円
が理想かもと思いました。
6倍貴方負担。
五倍だと計算がわかりやすいが、圧迫感ができる。
…
かもと
No.13
- 回答日時:
金銭面に関してはハズレを引いたと言うか、貧乏くじを引いたと言うか。
相手の使い道をあれこれ言うより、貴方の収入の中から家庭を維持する為に出すお金を決め、月々それを出すだけに徹して、貴方の収入の残りは貴方自身が管理するの良いかと思います。相手が稼いだ金の使い道はあれこれ言わない。こじれて腐るだけ。一々気にすると不快になるだけ。自分で直そうと思わない限り、他人がヤイノヤイノ言ってもお互い不幸になるだけです。ハッキリ言って、金銭感覚の違う相手の収入をアテにしている貴方の考えは、その相手を選んでしまったなら間違い。
健康の為であろうが、相手の為に必要なお金は相手の稼ぎの範囲で出して貰う。何か言ったら「俺は要らないから、自分の稼ぎでやって」「俺は君が銀歯で構わないよ」の一言でオシマイ。病気になって云々言い出したら「だったら今からそういう時の為のお金を貯めておいてね!頑張って!」と言いましょう。何か言い返してきたら「君のお金の使い方をあれこれ俺に言わせたいの?言えば聞くの?」と言えば良い。そして、この家計管理スタイルを定着させるのがい良いと思います。収入は貴方の方が多いのだから、勝ち目は貴方にあります。定着させ、貴方に頭を下げないと貴方の稼いだお金は出てこないようにしましょう。で、こっちに出させるならそっちも出せです。共同の口座なんてとんでもない。
腹立たしいけれど、それで改善を待つしか無いと思います。貴方がしっかりしていれば、数年後にはそれなりの蓄えが出来ているハズ。それまで黙っていて嫁と貴方の結果の違いを見せてつけてみては如何かと。それで直るかは保証しかねますが。
うーん、、おっしゃることは
わかります。
その考えだと、生活費の負担は減るものの、妻が貯金しなくなり
私1人の貯金で家計を支えることになり、将来が心許ないですね〜
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「将来性がない」「お金がない...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
共働きで保育園のお金毎月払っ...
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
家計簿つけてますか
-
実家暮らしの大学生が月5万の出...
-
同棲中の彼氏と結婚予定です。 ...
-
お金目当てで寄ってくる男性の...
-
お金が溜まりません。あったら...
-
40代で貯金5000万あったら、2人...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
27メンヘラです。一人暮らし貯...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
小銭貯金を銀行で口座に入金し...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
貯金事情 20代
-
若いうちにやっておいた方が良...
-
彼氏の貯金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「将来性がない」「お金がない...
-
全然貯金が出来ませーん!!
-
40歳で貯金が1500万円になりま...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
共働きで保育園のお金毎月払っ...
-
家計簿つけてますか
-
実家暮らしの大学生が月5万の出...
-
お金が溜まりません。あったら...
-
社会人になってから母親がお金...
-
貯金で100億円有ったら、どの様...
-
大学生の貯金の目的って?
-
高3 お金を使いすぎてしまう
-
21歳で大学生です。 貯金が40万...
-
31歳 貯金500万は低いですか? ...
-
45歳から積立NISAを月5万ずつ...
-
春から大学生になる女です。 貯...
-
20代後半〜30代前半の方に質問...
-
貯金をしたい。
-
30万あったら①美容代に使う ②旅...
おすすめ情報