プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

長期間薬を飲んでる方へ
1ヶ月や2ヶ月分の薬を処方された時に、いつもどうやって管理されてますか?
僕は複数の種類の薬を2ヶ月分処方され、管理が面倒です。
あと、ちょっとずつ残薬が出て悩んでいます。

A 回答 (7件)

基本的に家にいる場合は、100円ショップで買った八つに仕切られた箱の中に、1回で飲む分を仕切りごとに入れて、計2日分を管理します。



外出する場合、ポケット灰皿が100円ショップで売られているので、これを利用し、袋に「朝」、「昼」、「夕」と書いて中に薬を入れて、飲まなければならない時間に飲む薬を飲むようにしています。

また、薬の残りについては、30日分出せるので、28日ごとに通うから余るのでしょうか?その場合、医師にきちんと28日分んにと伝えれば、今は電子カルテなので簡単に修正できますよ。
    • good
    • 0

僕は糖尿病で,飲み薬はA薬を朝昼晩の毎食前,B薬を朝晩の食事前に飲むことになっています。



以前は,百均で買ったピルケース(月~土曜日毎の7つに分かれ,またその1つづつが朝昼晩+1の仕切りで区分されている)に分け入れ,月曜日なら月曜日のピルケースに入れたものを飲んでいたりしました。ところが携帯したピルケースをどこに入れたのかわからなくなることがあり,今度はそのために飲み忘れが生じてしまうことがあったため,それも辞めてしまいました。
今は毎食前にインシュリンを打つことになっているのでその注射と一緒の入れ物に入れ,飲み忘れがないように気をつけているつもりですが,それでも飲み忘れは生じてしまいます。

結局,A薬は4~5か月分ぐらい残ってしまっています。あるとき薬局でその話をしたところ,診察の際に余った薬を持参して医師に相談し,薬の処方を考えてもらうと良いと教えられました。残薬は薬剤の無駄(薬には使用期限があるので)と,お金の無駄にしかならないからと。

処方医に相談されることをお勧めします。

一包化は,その作業のために薬の受け取りまでに時間がかかることと,若干の費用がかかるのではないかと思います。その点については調剤薬局に尋ねてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

私は目薬を入れて8種類くらい服用しています。



自己流です。
①薬はなるべく「薬箱」にまとめて保管しています。
②1週間分くらいを「薬袋」に分け、取り出しやすくいつでも持ち歩けるようにしています。
ただし薬の用法容量をきちんと覚えておく必要はあります。

残薬は医師に申し出れば調整してくれます。
調剤薬局でも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1週間分の薬袋は良いのですが、残りの薬がもらったばかりの時はなかなか箱に入らなくて。

お礼日時:2018/09/14 10:34

ご質問者様のような方は


薬の形状にもよりますが 『薬の一包化』をして貰う事をお勧め致します。
『薬の一包化』とは
複数の薬(錠剤)を1回分ずつ 一つの小袋に入れる事です
薬局によっては 日にちまで袋に印字してくらます。
こうすれば 一部の薬を飲み忘れて残薬が出るリスクは無くなります

処方医に、伝えれば 処方箋に書いてくれますので 調剤薬局も解ります。
今現在の残薬も持参すれば、処方医も調整してくれますし、一緒に『一包化』してくれます。

但し、貰うまでの時間が少しかかるのと、調剤薬局によっては手数料が発生します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一包化してくれるのですか。初めて知りました。
処方箋は60日分でも次の診察までは57日後だったり59日後だったり、その時の自分と病院の都合によるのです。
だから残薬が出るのです。

お礼日時:2018/09/14 10:25

特に意識した管理はしてません。


薬袋に入れたままです。
残薬がたまったら余ってるので今回はいらないとか、10日分ぐらいでいいとか言って処方してもらってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります

お礼日時:2018/09/14 10:11

私の場合は


医師と相談して
残薬の処理してますよ

いつも三錠の処方でも
残薬あるから
今月は二錠にしますね

みたいなかんじですよ

それでも、残るけどね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/09/14 10:11

僕は100均で 朝 昼 夜 用の500円硬貨くらいの入れ物に入れ色分けして飲用してますよ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました

お礼日時:2018/09/14 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!