dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなんですが、きちんと指導をしてくださって、カウンセリングもしてくださる病院や医師を知りたいです。

千葉県で探しています。どこかご存知でしたら教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

直接の回答にはなりませんが、


「精神疾患な毎日・精神科の名医とは」 でググってみてください。
一度本文に目を通すと更に良いと思います。

以下は、そこから得た情報です。

【精神科の駄目医者の見分け方】
1.患者のうったえを聞かない。
2.薬の量が多く、長期間減らさない。
3.通院しているのに段々症状が悪くなった。(違う症状もでてきた。)
4.家族の話を聞かない。
5.薬の処方以外の生活指導がない。


【精神科の名医の条件】
1.薬は最小限に減らし、副作用が出ないようにしてくれる。多剤ではなく単剤ですます。
2.無理に症状をとろうとせず、症状を認め症状と共に生きるよう指導してくれる。
3.駄目医者の処方を、的確に批判してくれる。
4.わざわざ遠方から来ている患者が多い。
5.自分が納得する説明をしてくれる。


名医は本当に少ししかいないのだそうです。
精神科の名医をさがす取っ掛かりとしては、家族会の情報だそうです。家族会とは、精神疾患を抱える人たちが相談しあったり、情報を交換できるところです。自分の家の近くの家族会を知りたい場合は、区市町村役場の健康や福祉関係の担当に聞けば教えてくれるそうです。病院直属の家族会はさけて、足を運ぶと良いそうです。
    • good
    • 1

躁うつ病のものです。


なるべく機会があれば、入院をお勧めします。
入院すればカウンセラーもいます。医師も看護士と一緒に24時間看護ですので、安心して落ち着いて生活できます。
希望は千葉のようですが、東京の方がいい病院は沢山あるので、入院するなら東京の病院にした方がいいと思います。

境界性人格障害なら、なおさら入院して観察の上、治療方針を決定していかなければならない病気ですので、じっくり入院して
治していかなければならないと思います。

入院するなら、東京も千葉も茨城も関係無いですから、東京の国立か都立病院に入院したらいいのではないかと考えます。

ちょっと質問者の回答に直接なりませんでしたが、一応アドバイスしておきます。
参考URLを書いときますので、参考にしてみてください。

参考URL:http://www.qlife.jp/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!