dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見て下さりありがとうございます。

統合失調症で薬を飲んでいます。

先日、薬剤性の酷い顔の不随意運動がおこり
医師に罹ったところ、ジスキネジアだと言われました。
すぐさまアキネトンを注射し
エビリファイを減薬しました。
運動は幸いにその場では治まったのですが
今度は薬の量が足りないのか眠れなくなり
しかも唇が振動する感じと、息がしにくい感じ、胸痛などもあり
一緒に飲んでいるジプレキサを服用するとそれが酷くなります。
ジスキネジアと言えば、口や体が動く、というイメージがあるのですが
呼吸や胸痛にも関係しているのでしょうか?
一度、内科で見て貰わない限りわからないのですが…
毎日が怠く、憂鬱で、かといって薬も増やせず
辛い状況が続いています。
本当は主治医の意志を仰ぐのがいちばんだとは思うのですが
明日は日曜日で休診の為
取り急ぎ体験や知識のある方にお話を伺いたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

大変お困りになっておられるのですね。



 :ジスキネジアと言えば、口や体が動くというイメージがある…
 :呼吸や胸痛にも関係しているのでしょうか?

 ご質問から、向精神薬の主な副作用である「錐体外路症(EPS)」と考えられますが、「ジスキネジア」というより「ジストニア」に近いと思われます。
 これは、呼吸困難、痙性斜頸等、身体各部が痙攣したようになります。対処はジスキネジアと同じで良いのですが、一言で申し上げれば「ジスキネジアを酷くした様な状態」です。

 主治医の指示は「内科受診」なのでしょうか??
 確かに、これまで大した副作用もなく、突然発症したものであれば、必ずしも「向精神薬」が原因とは限らないこともある様です。
 ちなみに、ジスキネジアの原因には、薬物の副作用だけでなく、原因不明のものもあるので診断が難しいのだと思います。

 あくまで個人的な参考意見なのですが、ジスキネジアは慢性化することもあるのでそれを抑えることを優先されるのが良ろしいのではないのでしょうか。

 いずれにしても、早急に主治医の指示を受けられることですね。お大事になさってください。
 

.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
本日、主治医に診てもらい、アキネトンとランドセンで対応することとなりました。
ジストニアについても詳しい説明ありがとうございます。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/17 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!