dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヵ月半ほど前に統合失調症で娘が入院しました
開放病棟ですし特に説明はなかったのですが
携帯が禁止なのは当然だと思いますが
面会できない上、電話もだめ様子を聞いても
何が聞きたいですか?って…ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
どんな様子なのかは
判りません・・・
こんなものなのでしょうか?

A 回答 (7件)

精神疾患の身内を看ています。



一度、閉鎖病棟にも入院させた事は有りますが、面接が出来ないと言う事は
回答されているNo1の様に、一切有りませんでした。
閉鎖病棟に入る場合は、色々チェックされる所もあります(特に、依存症を対象としている病院)が、電話を掛けて身内の様子を聞いたりも出来ました。
(一旦、代表番号に掛けて廻してもらう)
開放病棟の場合、入室名簿にも記入が不要の病院でしたし携帯電話の使用に関しては、
使用する場所の制限や使用時間の制限はあるものの、殆ど、他の病院と一切変わりが有りませんでした。
なので、何故、開放病棟なのに面会が出来ないのかを聞いた方が良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

職場から電話してなかなか連絡がつきませんでしたが
やっと繋がって主治医からは
ホームシック防ぐため、親や友達と面会、電話などで
話す事により主治医、看護士に相談しなくなってしまうため
治療に影響するとの事でした

たくさんの方から回答を頂き心が救われました

ありがとうございました

お礼日時:2011/07/13 19:44

前略初めまして、宜しくね。

貴女の娘さんが御病気との事、さぞかし御家族皆様方の御心痛は僕の心にズッシリと突き刺さりましたよ、実は僕も実姉の娘(僕から見れば姪子ですが)が心の病で発病してから早25数年成ってしまって居ます、実の姉が心労が祟って遂にはアルツハイマーに5級認定で擁護治療ホームへ預けまして早14年間過ぎまして僕は総て捨てて姪子の総てお、僕一人で介護して、二人で精一杯生きています、現在も大手病院へ通院治療していますよ、完治の光がヤット見え初めて来今日この頃ですよ、参考の為に僕の体験談お、お話し、シマショウネ。大切な事ー其の1は患者さんの話はドンナ嫌な話でも笑顔お忘れずにニコニコ聞いて上げる事100%だよ、守ってね。その2は此の病気に関しては貴女が感じて居る様に日本中何処の病院でも、一般常識がら、非常にズレテいますね。貴女もそう感じて、憤慨して心が折れそうでしょうね?(此れも厚生省の役人根性丸出しっだね)ダッテ人事ダカラ知らぬ半平太何だよ)。此の病お、完治挿せるのは大きな愛情しか無いのですよ、娘さんの総てお、抱きしめて守って下さいね。其れから一番重要な事、一度精神病院へ入院して、終うと幾ら家族が面会したい退院させたい、と願い出ても糠に釘で、怒りだけ狂い想に成るだけ、担当者には通じませんです、入院している病院のケアーマネェジャーさんに、袖の下お(賄賂)使ってでも、お願い仕手はと思いますよ、基本的には入院シテイル患者(娘さん)が自己申告で退院して家から通院治療が姿態と担当医にお願いする事だよ、医師法で其の要に定められて要るから、ダカラ手始めに面会出来る様に、ケアマネさんに平身低頭でお願い摺るのみですよ、心が折れない様に御主人と力お合わせて頑張ってファイトファイト負けるな~強くね。早々。
    • good
    • 1

家族関係が共依存、もしくは過干渉ならば医師はこのような判断をします。

    • good
    • 1

五回の入院歴を持つものです。

統合失調症です。

閉鎖病棟も、開放病棟も経験があります。
どちらでも、面会はできました。電話も使えました。

開放のときは、携帯も時間を決めて、使用可能でした。

一度、保健所に相談なさることをおすすめします。
そこで、不当と思われる扱いを受けた場合の
訴える場所がありますので、連絡先を聞けると思います。

それにしても変な病院ですね。
    • good
    • 0

開放病棟ならば、病棟外に出て電話は可能だと思いますが。



開放病棟にいられるということは、それほど具合が悪くないはずです。
本人が面会謝絶を申し出たのでしょうか。

それ以外の理由で面会や電話が禁止されているのは
おかしいので、弁護士に相談してください。

弁護士との面会を制限することは、法律上できません。
    • good
    • 1

他の方の回答にもありますが、常識的に考えておかしいと思います。



一般的な精神病院での開放病棟は下記のとうりです。

電話は自由にかけれます。
面会は本人が拒否しない限り自由です。

電話での問い合わせは・・・家族である確認が出来ませんから、病院で確認の上、折り返し電話と成ると思います。

平日に担当医師に「何故なのか」お聞きに成られると良いと思います。

何らかの理由が有るか。 その病院が非常識な病院か・・・とも考えられます。

ただ、親子関係で発病した場合は、多少、対応が変わって来ますが・・・その点は入院時に説明がされます。
    • good
    • 0

心療内科に入院されてると思うのですが、私も入院3回経験しました。

開放病棟も閉鎖病棟もです。基本的に閉鎖病棟は身内しか面会できませんが、開放病棟はお見舞いは自由な筈です。それに電話は開放も閉鎖も自分からかけられましたし。それに、どんな様子か教えてくれないというのはどうにも解せないです。だって家族とかのお見舞いがあると、元気になりますからね、やはり。

病院の方針もあるのでしょうが、娘さんの身を案じるのは親御さんとしては当然な気持ちですよね。それを踏みにじってる様な行為をしてるとは、本当に心療内科なのか?と経験者としては疑問を感じてしまいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!