
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
結論
結論的に悔しの一言に尽きます。
還付請求は2年で時効消滅で還付請求することはできません。
法律規範や各種の規定事項を知らいことから不利益を被ることになります。
10年前の出来事ですが、保険者に高額費用の払い戻し請求しても保険者が消滅時効の援用を申し立てした場合は払い戻しはありません。
民法で消滅時効規範(時効期間)を示していますが、消滅時効の援用するかは相手側がすることになりますが、援用申し立てをしないで払い戻しに応じるかは保険者の判断になります。
但し、被保険者の還付請求は2年で請求時効となり請求権は消滅します。
以下は協会けんぽから抜粋です。
高額医療費の還付請求の期限は2年以内
高額医療費(高額療養費制度)の申請期限は、診療を受けた月の翌月の初日から2年間となります。2年以上過ぎてしまうと、時効により請求権が消滅します。
亡くなられた方の過去の医療費に対する「未支給の高額療養費」についても、2年以内であれば遡って還付請求をすることが可能です。
No.5
- 回答日時:
本来、高額療養費は本人が保険者に請求するものなので、病院が手続きするものではありません。
病院に訴えてもどうにもならないことです。
今は病院も声掛けなどしてくれるでしょうが、10年以上前ならそこまでしてくれないところも多かったでしょう。あくまでも患者側の知識不足ということです。
会社などの健康保険組合は保険者側で計算して返金までしてくれることがありますが、国保や協会けんぽは原則本人が請求するまで手続きはやりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 高額療養費制度についてです。 1 2022/05/12 23:26
- その他(健康・美容・ファッション) 高額医療費の月額負担額について質問です。 親が今月、入院・手術し、高額医療費制度を利用しました。 退 2 2023/05/24 21:18
- 介護 老人ホームより要介護高齢者を預けるなら病院の方が公的補助使えるので安いがなぜ老人ホームいれるの? 3 2023/08/11 14:40
- その他(メンタルヘルス) 高額療養費制度、自己負担限度額について質問です。 親戚の20代の子が利用しているそうなのですが、症状 1 2023/03/15 06:37
- 法人税 医療費還付申請 4 2022/04/15 10:06
- 健康保険 高額療養費 2 2023/08/01 14:01
- 確定申告 緊急・確定申告の医療費控除の「保険金などで補てんされる金額」について 2 2023/03/10 12:47
- 統合失調症 病気になってしまい一人暮らしの為、困っております。 三重県に住んでおり、 病院には統合失調症と診断さ 2 2022/09/09 07:27
- 医療保険 医療保険(差額ベッド代)について 1 2022/08/01 09:55
- 健康保険 高額療養費 5 2022/08/09 22:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JR東海の定期券の金額を調べる...
-
差額ベッド代について
-
産婦人科の差額ベッド代
-
現在家族が焼津市立総合病院に...
-
差額ベット代と保険外負担
-
個室入院費
-
結核の場合、個室は差額ベッド...
-
低所得者支援給付金は、令和7年...
-
病気の年代別の平均入院日数を...
-
入院していて、退院日をその日...
-
(﹡ˆ ˆ﹡)ʜєʟʟɵ❣ 入院3日目......
-
障害年金もらっているんですが ...
-
県民共済に入っていて入院した...
-
来院する、の逆は?
-
不安障害でA型作業所を利用して...
-
入院給付金日額はどれくらいあ...
-
簡保生命
-
膝の前十字靭帯切断で膝装具を...
-
大阪けんぽで医療費のお知らせ...
-
日本生命 扁桃腺 手術給付金は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公費一部負担金は医療費控除の...
-
自分の意志で今すぐに退院したい
-
今慶應義塾大学病院に入院して...
-
医療費控除の対象になるか、「...
-
差額ベット料:もとから個室or2...
-
生活保護の人の入院
-
20代の会社員です。今入院して6...
-
ICU一日あたりの料金って、決ま...
-
(ヽ´ω`) かかかねが、、親を老...
-
差額ベッドと、転院についてです。
-
健康診断で引っかかって、手術...
-
産婦人科の差額ベッド代
-
差額ベッド代について
-
癌研有明病院の差額ベット代
-
自動販売機の値段について
-
国内線のファーストクラスはCA...
-
来院する、の逆は?
-
妻の親から、夫のほうの義理の...
-
県民共済に加入していますが、...
-
子供がいる男性に質問です 奥さ...
おすすめ情報