
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(1)15000円の部屋を選択したのが、患者側なら、結核かどうかにかかわりなく差額ベッド代は必要です。
(2)病院側が結核の可能性があり、この部屋になりますといって、入院させたのなら、差額ベッド代は不要です。
普通は、結核の恐れがある場合は、二人部屋を一人部屋として使うなど、差額ベッド代が発生しない部屋を使い、15000円の部屋などは使わない(前の患者が結核だったとかいうと、一日15000円の差額ベッド代まで払ってその部屋を選択する人はいなくなる)ので、状況的には、(1)の可能性が高いかと思います。
ちなみに結核の排菌があれば、当然、結核病棟のある病院への転院になります。
No.3
- 回答日時:
他者への感染を防ぐため、個室が必要と判断された場合、差額ベッド代は発生
>>法定伝染病である肺結核の場合は、治療費は全額保険と国で負担(個人負担無し) 差額ベッドではなく結核病棟になり面会が制限されます。 同居の家族の検査も無料で強制されます。
No.2
- 回答日時:
最初から個室を選択したのであればすべて請求されてしまうのかもしれません。
差額なしの相部屋を選んでいて、感染症などの理由で個室に移される場合は
免除されると思います。
参考URL:http://tatujin.net/kosituryou.html

No.1
- 回答日時:
通常は「医療上の必要性」で個室に移る場合は
差額はかからないです。
感染症だったり、処置、病状のために必要な場合とか…
ただ、病院によって請求してくる場合もあるようなので
はっきりと事前に
「もし感染症の場合は個室になると思いますが、差額はかかりませんか」
と聞いてみてください。
ただ結核でも人に感染させる力の強い病状や耐性菌でなければ
大部屋適用の場合もあるようです
空気感染の可能性があるかどうかが大きいみたいですね
あくまでもきつい口調にならずに確認という感じで。
空気感染の力があるかどうか(つまり空気中に排菌があるかどうか)
がはっきりするまでは個室、感染力がなければ大部屋
という流れになると思うので
結核判明→感染力があるかどうか判明までの間の個室が
どういう扱いになるか聞いてみるといいでしょう。
マイルドな聞き方としては
「このまま入院が長引くと個室料が負担なので大部屋に移したいが
結核の場合はどうなるのでしょうか、個室料はかかりますか」
などがいいのでは
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
詳しい方に質問です。 介護の実...
-
サザエさんの父・波平
-
入院費について(診療報酬)
-
ロキソニンもカロナールと同じ...
-
消毒用エタノールで、家のドア...
-
2分遅刻したら帰宅させられまし...
-
慶應義塾大学医学部
-
今日、徹子の部屋で、小錦さん...
-
介護業界どうなっていくと思い...
-
50代半ばから介護施設の事務は...
-
横向き親知らずで歯茎切開する...
-
59歳の車椅子ユーザーですが、...
-
自分は、まだ両親と同居のため...
-
医療費について
-
認知症の親をワンオペで介護し...
-
血液透析をしに、とあるクリニ...
-
●周辺•近辺の 病院等の医療施設...
-
大腸ポリープの切除を行いまし...
-
介護職の夜勤をしている還暦の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピクトリンクの仕様が七月から...
-
自分の意志で今すぐに退院したい
-
今慶應義塾大学病院に入院して...
-
現在家族が焼津市立総合病院に...
-
癌研有明病院の差額ベット代
-
結核の場合、個室は差額ベッド...
-
129500円から125000円にコスト...
-
G-MIS医療機関等情報支援システ...
-
公費一部負担金は医療費控除の...
-
医療費控除の対象になるか、「...
-
産婦人科の差額ベッド代
-
差額ベット代と保険外負担
-
高額医療制度
-
個室入院費
-
SEL2870とSEL2470Zって焦点距離...
-
政府が私腹儲けに利用したイベ...
-
差額ベッド代
-
差額ベット料:もとから個室or2...
-
生活保護での入院の差額ベッド...
-
JR東海の定期券の金額を調べる...
おすすめ情報