アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

精神病ってなかなか病名の診断を出してくれないところが多いですか?
鬱や統合失調症などの症状が出てるのですが、お医者様にいつも話は聞いてもらえるんですが、そういった精神病の診断はいつも話を逸らされてしまいます。
病院によって違うのか、そのような病名を出すことが難しいのか教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

精神科に長年通っている者です。


今までに8名ぐらいの精神科医に会いました。

>病院によって違うのか、そのような病名を出すことが難しいのか教えていただきたいです。

両方ですね。私の経験では病院や医師によってもそこは結構違うのですが、精神病や神経症は目に見える外傷がないので、やはり時間をかけて患者の話を訊いたり、場合によっては家族や関係者に話を訊いたり、心理検査等をしたりして、慎重に病名を診断する医師の方が多いです。

とくに2つ以上の病気が併発している可能性があるとか、先天性の障害と後天性の障害が重なっている可能性がある、メンタルではなくフィジカルな障害が疑われる場合、すぐに診断しにくいと思います。

また、患者の性格や病状によっても結構ちがうと思います。あなたは●●病です、と患者に教えたときに、かえって絶望したり、動揺しすぎたりで、前向きに治療する意欲を失う人もいます。

あなたはそうではないと思いますが、いわゆる疾病利得を特に欲しがっている人に対して病名を言うと、病名に甘えるというか、それを盾にして義務や努力をしなくなる、みたいな現象も、実際にあるとは思います。

また、基本的には真面目で、病気についての知識を進んで得ようとしたり、いろんな治療方法や薬などに関心を持つタイプの患者にも、医師は敢えて病名を教えない場合があります。
持病に関する調べ物や勉強そのものに夢中になってしまい、本当に必要な休養や治療に集中しなくなる恐れがあるからです。病名を知らせることによって、ネットなどで手軽に手に入る浅い知識、狭い知識、間違った知識をたくさん得てしまうリスクが増えることもあります。だから教えない、という場合もあります。

そのほかにも、特定の精神疾患が強く疑われるのだけど、担当医がその病気の専門知識に乏しいという場合も、確定診断は出来ません。精神疾患や神経症は沢山あるので、一人の精神科医が全ての精神病や神経症をカバーできることはまずありません。それぞれ専門があるのが普通です。

ただ、3ヶ月以上通ってもあなたに病名らしきものを全然言わない、尋ねてもただ曖昧にはぐらかしてくるだけで、なぜ病名を言わないのかという説明をしてくれない先生だったら、あまり良い先生ではないかなと思います。

私の経験では、初診から数回は、病名を明言しないで様子を見ている医師の方が多いですが、数回の診察を経たあとでは、病名をある程度絞り込む医師が多いです。そうしないと治療法も絞れないからです。病名の明言を避ける医師でも、こちらから聞けば、たぶんこれだろうな、とか、これの疑いが強いかな、みたいに何かしらは答えてくれました。

それさえ言えないようなら、ただのボンクラ医者、ということもありえますね。
    • good
    • 0

病名を医者に聞くと、教えてくれると思います。



自分から聞きましょう。
    • good
    • 0

多い気がします。

病院に来る時点で病気じゃないわけは無いのようなのですが、迂闊に断定はできないという感じで、カウンセリング等で患者さんの症状をよくきいてからじっくり判断するそうです。
また色んな病状を併発している場合もあるようなのでかなり慎重に判断しているようです。
    • good
    • 0

多分、自身の生死の危機や他者への大損害や犯罪がないような場合はあまり診断されないと思いますよ。


生活保護目当ても沢山いるみたいなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神病とかも生活保護が適用されるんですね、、
病名がないのは病気じゃないから甘えだろって話をされて
病名や診断書があれば変わるかなと思ったんですが、私より大変な方が多いだろうしお医者様も簡単に出せないんだろうと思うと納得です。
ご回答ありがとうございました。^^;
勉強になりました。

お礼日時:2022/06/19 23:15

あんたが生活保護狙いなのがバレてんのよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

親が診断書も貰っていないのに病気のふりしてるだけだから甘えてんだろって言われたので、、
学校もバイトもしてるので全然生活保護とかは貰うつもりはないです、、
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2022/06/19 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!