dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

口に入れるマウスピース(イビキ防止及び寝言防止及び歯ぎしり防止用)を簡単に汚れを落とせる方法を教えて下さい。

A 回答 (2件)

歯科医師です。



マウスピースはレジンというプラスチック材料ですので、必然的に汚れて黄色くなってきます。
これを元通りにすることはできません。
基本的には丁寧に水洗いし、入れ歯洗浄剤につけておきましょう。

通常マウスピースは熱でプレスして作成しますので、熱湯消毒やお湯で洗うのは厳禁です。
あと歯磨き粉と歯ブラシでゴシゴシ洗うと表面に細かい傷がつき、汚れがかえってつきやすくなります。

マウスピースは一生つけて生活するものでもありません。
死ぬまで一生つけろなんていうのは医療ではありませんからね・・・
ですから、定期的に主治医のもとで調整を行い、改善が見られれば主治医からマウスピースなしで生活していくように指導が入るはずです。

マウスピースはそれまでの我慢ですので、無茶苦茶きれいでなくても大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な解答で、安心しました。
有り難う御座いました。

お礼日時:2010/09/27 16:05

食器用中性洗剤を薄めて歯ブラシに付け、油でベトベトの皿を洗うように洗う


汚れが落ちたら、洗剤分や汚れを水で洗い流す
要は、食べ終わった食器を洗うと同じことをすれば良いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難う御座いました。

お礼日時:2010/09/27 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!