電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「そのカメ達はパンを食べる」:
1.The turtles eats the bread  ×
2.The turtles have the bread 〇

1.は間違いでしょうか?

A 回答 (3件)

間違いではありません。

あ、三単現のsがあるから間違い、っていうひっかけなんじゃないですか。

The turtles eat the bread
は「この亀たちは、そのパンを食べる」というニュアンスです。

The turtles have the bread
は「この亀たちは、そのパンを(今)食している」というニュアンスが強いです。

eatは「食べる」という一般動詞で、食べる行為を意味します。それに対してhaveは広範囲に使える動詞で「得る」がもっとも基本的なイメージになります。ですからThe turtles have the breadを直訳すると「この亀たちは、そのパンを得ている」という訳になり、日本語らしく意訳すると「この亀たちは、そのパンを(今まさに)食べている」というように解釈されます。

ですからどちらも間違いではありませんが、意味するところがちょっと違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。納得です。

お礼日時:2018/09/14 13:27

eatは食べるって感じなんですが、haveは頂くって感じなので亀だとeatですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん! わかりやすい回答有難うございます。

お礼日時:2018/09/14 13:27

1.は三単現のsがまちがっているけど、、、米語では、動物は食べるにhaveはあまり使わないような気がする。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。参考になりました。

お礼日時:2018/09/14 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!