
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
月島桃でございます。
断定の助動詞「だ」の連用形。
通常表現は「月島桃だ。」
月島桃にございます。
断定の助動詞「なり」の連用形。
通常表現は「月島桃なり。」
ということで、上流階級の人間が言う場合や、古風な言い方をする場合は、「月島桃にございます。」と言い、そうでなければ「月島桃でございます。」と言う。たぶんですが。
No.1
- 回答日時:
どちらも正しいです。
現代では「◯◯でございます」が一般的です。
非常に特殊で古風な言い方です。
「◯◯にございます」は、公的な場で自分より上の人間に対して使用します。
「◯◯にございまする」とも言います。
役者が舞台で観客に向かって名乗るときなどですね。
日常生活の場で、このように使うと「芝居がかってる」と思われて神経を疑われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅急便で届いた桃が傷んでた
-
え?そんな食べ物嫌いなの、な...
-
「もぐ」って方言ですか?
-
無人販売所で、ピッタリのお金...
-
桃に巣くっていた虫を食べてし...
-
お中元の苦情の伝え方と対応の仕方
-
白くまアイス、センタン派?丸...
-
なぜ外国産の桃は輸入されない...
-
野菜の皮を使った料理について
-
洗う野菜/洗わない野菜
-
毎日必ず、これは食べてる(飲...
-
バナナの皮をむかないでそのま...
-
【サンドウィッチ】何サンドが...
-
【女性の方へ】 プレゼントと...
-
常温で6時間放置
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
-
ミスドで以前卵マンってありま...
-
恋人がデート中に吐いたらどう...
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
[名前を、名乗る時]が抜けていました。失礼しました。