単二電池

江戸時代の末期、慶応頃には物価の上昇が激しく、米価は天保頃の10倍ぐらいになっていました。
歴史書には庶民はずいぶん苦労したように書かれていますね。都市の住民は食糧を買う立場ですから米価の上昇には閉口したと思いますが農民はどうだったのでしょう? 売値も上がったはずですから収入が増えて喜んだのではないでしょうか。それとも衣料品や肥料などの値上がりがもっともっと激しくてチャラになったでしょうか? 喜んだのは米商人だけだったのでしょうか?
皆さんがご存知のことがあれば教えてください。文献やnetにある記事を紹介していただければなおありがたいです。

質問者からの補足コメント

  • 回答をありがとうございます。
    武州一揆は知りませんでした(小生は岡山県の住民)。netでにわか勉強したのですがこの一揆の発端になった名栗村は林業の村だったようです。恐らく米の生産が少ないため年貢用の米は他の村から買って来ねばならなかったのではないでしょうか。あるいは米価を換算して銀納するとか。このやり方なら米価の高騰は農民にとっては痛手ですね。
    米・麦など農産物が比較的安定的に収穫できる地域では米価上昇で農家の収入は増えたと思えるのです。消費者米価は10倍になったのに生産者米価は据え置き、てなこと考えらますか。それも10年以上にわたって続いていたなんて考えられません。
    この件と百姓貧乏論は疑問に思っています。もし時間がおありならご意見を聞かせてください。
    この質問は当分締め切らないつもりです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/19 21:51
  • 回答ありがとうございます。
    「ええじゃないか」が世直し、つまり農家の増収を望むものならちょっと時期が違うのでは?
    物価上昇は10年以上前から始まっていることだし、「ええじゃないか」は慶応3年頃ですから関係ないように思いますが。
    でも何か思いついたことがあればまた書き込んでください。この質問は当分締め切らないつもりです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/19 21:59

A 回答 (3件)

ただコメの流通量だけではなく、江戸後期には「先物取引」が行われていたことを考慮すべきではないかと思います。



 先物取引は、田植えの段階でその年の収穫分へお金を払うので、収穫期に不況で取れなくても、コメ市場がどんな値段で商われていても、もう農民には打つ手がありません。
 歴史学者の、故網野善彦氏は「戦時中はないはずのコメや野菜が、買い出しとはいえ農家に豊富にあった。これだけ生産量が上がっているにも関わらず飢饉で飢えが発生したり、しなかった地域があるのはなぜか。」という課題で、「商品先物取引の発達」が鍵ではないかといっておられました。

 もしそうなら、農家といえど目の前の稲に手をつけられず、コメを手に入れるためには、普通の人とと同じく、高い値段で買う必要があるわけですから、コメの高値を喜んだとは思えません。

 すてきな質問、ありがとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

> 普通の人とと同じく、高い値段で買う必要があるわけですから、
この米は自分の食糧用ですね。凶作で収穫が少なかったらそうなるでしょう。でもそこは考えて売るのではないでしょうか。また夏作が激減しても一般的に冬の麦があるので高い米を買い戻すことはほぼなかったと思いますがどうでしょう? 先物取引は間に入った仲買商はやったかも知れませんが百姓はしたでしょうか?
そこのところをもうちょっと教えていただけませんか。小生経済学はド素人につき詳しく書いていただいても理解できません。中学生向けぐらいでお願いできたら幸甚です。
それまで1石1両程度だった米の値段が1石10両ぐらいになったわけですから1石売れば9両の収入増加になったはず。小生の質問はこの発想から生まれたものです。あまり専門的にならない範囲で書いていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

お礼日時:2018/09/25 22:59

幕末の打ちこわしの主原因は政情不安を利用した豊商による買い占めと売り惜しみといわれているので、必ずしも農民からの買値が上がったわけではないと思います。

したがって農民は喜んだというのは考えにくい。実際幕末には武州一揆をはじめとして農民の蜂起もかなり起こっていますから、都市部と同じように怒っていたんじゃないですかね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

各地で世直し希望の「ええじゃないか」踊りが頻発しました。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!